大好きだったはずなのに…これってもしかして蛙化現象?
好きで好きで追いかけてやっと手に入れた恋。
それなのに…
なんだか急に彼が気持ち悪く感じるようなった
スキンシップされると虫唾が走ってしまう
こんな感情に悩まされてはいませんか?
ドキっとしたあなたは、もしかすると蛙化現象を引き起こしているかもしれませんよ!
ということで、今回のブログのキーワードは「蛙化現象」です。
謎に包まれた蛙化現象を徹底解説していきますので、最後まで目を通してみてくださいね!
また、蛙化現象は女性だけではなく男性もなると言われています。
男性が急に冷たくなった!という場合は蛙化現象かもしれません。
急に冷める蛙化現象の男性心理と対処方法についても書いているのでぜひ参考にしてみてください
蛙化現象とは?意味と由来
- 蛙化現象って何?
- なんて読むの?
聞き慣れない人にとっては、色々と検討がつきませんよね。
まずは蛙化現象の基本を見ていきたいと思います。
蛙化現象の読み方と意味
蛙化現象の読み方は?
そのまま「かえるかげんしょう」と読みます。
蛙化現象の意味って?
蛙化現象とは心理学用語の1つで、他人から好意を持たれると、途端に相手のことを気持ち悪く感じたり、興味を失ってしまう現象のことを言います。
異性に片思い中は猛アピールしていても、相手の好意に気付いたり両想いになった途端、なぜか相手に嫌悪感を抱いてしまうのが蛙化現象。
蛙化現象に陥ってしまうと、恋愛を心から楽しめなくなってしまうのが特徴です。
蛙化現象の由来
独特なネーミングの蛙化現象ですが、実はあの有名なグリム童話『かえるの王様』が名前の由来なんです!
『かえるの王様』の簡単なあらすじ
ある国の王女が森の泉に金のまりを落としてしまいます。
そこに1匹のカエルがやってきて、まりを拾う代わりに、王女と食事や寝床を共にしたいとお願いします。
カエルの願いを了承した王女はしぶしぶ食事や寝床を共にしますが、我慢できずに王女はカエルを壁に投げつけてしまいます。
するとカエルにかかっていた魔法が解け、カエルはなんと王子の姿に。
真の姿を取り戻した王子と王女は恋に落ち、結ばれました。
由来のキーワードは「正反対に変わる心理」です。
『かえるの王様』では、気持ち悪いと思っていたカエルが実は王子で結ばれる…というストーリー展開ですが、蛙化現象はその逆で、素敵だと思っていた人がカエルのように気持ち悪く感じてしまいます。
そこに共通しているのは「気持ちが真逆に変わってしまう」ということ。
これこそが蛙化現象の由来なのです。
例えばこんなシチュエーション!
では、実際にどんな時に相手に対して「気持ち悪い」「興味がなくなる」といった蛙化現象が起きるのでしょうか?
こんな時に「気持ち悪い」と思ってしまう蛙化現象のよくある例
- ずっと片思いだった異性と両思いだと分かった時
- 好意ある目で自分のことを見つめられた時
- 「好きだ」と告白された瞬間
- 好意を持ったスキンシップをされそうになった時
これらの行動は、好意を抱いている異性からされると、本来ならとても嬉しいことばかりですよね。
しかし蛙化現象では、相手から好意を感じた時に生理的に嫌悪感を感じてしまうのです。
ちなみに、蛙化現象のクズあるあるネタと男性からしたら意味わからない面白いシチュエーションについてもまとめているので合わせて見てみてください!
大好きな彼をキモく感じてしまう蛙化現象の原因
蛙化現象の大きな原因は「ギャップ」と言われています。
追いかける恋をしている時は、まさに恋は盲目。
相手の良いところはもちろん、悪い面も全てが「好き」と感じている状態です。
しかし実際にお付き合いをしてみると「こんなはずではなかった」と理想と現実の間でギャップが生まれることもありますよね。
まさにそのギャップが好きな人に対して嫌悪感を抱いてしまう原因と言われているのです。
蛙化現象は「最善のパートナーを見極める」という人間の本能から起こるものではないかという説もあるようですね。
【女性100名にアンケート】今までに“蛙化現象”を経験したことがあるか生の声を集めました
アンケート内容:今までに“蛙化現象”を経験したことはありますか?/相手のどんな行動で起きましたか?/起きやすい場面は?
[対象者]
調査対象:全国10代〜50代の女性
今までに“蛙化現象”を経験した女性の調査サマリー

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査期間:2023年03月09日
調査対象:全国10〜50代の女性
有効回答数:女性100名
どんな行動で“蛙化現象”になったかに回答していただいた方の声
アンケートに回答してくれた方からの実際の声も頂いていますのでいくつか紹介します。
“蛙化現象”の経験があると答えてくれた人の声
- 人によって態度を明らかに変えていると感じる人に、ありえないと思い蛙化になりました。
- デート中にずっと優しく気を使ってくれて、車道側を歩いてくれたりなど女性扱いしてくれていたのに、突然刺激がなくつまらないように感じてしまった。
- 外ではスマートで紳士な雰囲気なのに、家で2人きりになった時に赤ちゃん言葉みたくベタベタな話し方だった。
「自分への好意に気がついた」という声はもちろん、「食べ方が汚い」「常識的なマナーを知らなかった」などの彼の行動を目の当たりにし“蛙化”してしまった方がいました。
他にも「急に甘えられて気持ち悪く感じた」や「格好つけていた彼の格好がつかなかった時」という声もありました。
“蛙化現象”が起きやすい場面を答えてくれた人の声
- 自分ができることを彼ができない場合。
- 相手に対して「こうあってほしい」という理想が大きいほど起きやすいです。
- 下手に出てくれて、すごく優しく気を使ってくれているのにそれをなぜかプレッシャーに感じてしまう時。
片思い中に相手へ向けた期待が大きければ大きいほど美化されてしまい、その反動で“蛙化現象”が起きてしまうことが多いようです。
「ギャップがあるのは魅力」と思う方もいる反面、逆に思いもよらない相手の行動を見てしまい冷めてしまうという声も多く集まっていました。
蛙化現象になりやすい人の特徴
蛙化現象になりやすい人にはいくつかの特徴があります。
「もしかして私って…?」と思っている人は、当てはまるものがないかチェックしてみましょう。
恋愛経験が少ない
恋愛経験が少ない人は、蛙化現象になりやすいと言われています。
男性とお付き合いをしたことがない人は「生の男」に触れることも初めてなはず。
生々しい男性らしさを感じることで、想像もしていなかった現実にビックリしてしまい、嫌悪感を抱いてしまうのです。
自己肯定感が低く自信がない
自己肯定感が低い人というのは、蛙化現象になりやすいと言えます。
自分に自信がない人というのは「自分は好かれるような人間ではない」と思っている人が多く、その思い込みが悪化して、自分のことを好きだと言ってくれる人を理解できなくなります。
そういった自分自身に対しての負の感情がだんだんと相手への嫌悪感に変わり、蛙化現象を引き起こしてしまうのです。
理想が高く現実とのギャップが大きくなりやすい
男性に対して理想を高く持っている人は、蛙化現象になりやすいでしょう。
このケースは美意識が高い女性が陥りやすく、理想が高いが故に「男性を気持ち悪い存在」と感じがちです。
美意識が高い男性、いわゆるレベルが高い男性ばかりが周りにいる環境で育った女性は、現実とのギャップから蛙化現象になりやすいと考えられます。
2次元や2.5次元が大好き
アニメや漫画、または芸能人が大好きで、2次元の世界などに憧れが強い人は蛙化現象を引き起こしやすいです。
アニメや漫画に登場する男性は、リアルな男性とはやはり全く違うもの。
アニメやドラマではカッコイイ男性がキュンキュンするセリフもたくさん言ってくれますが、現実は思い通りにはいかないですよね。
2次元や2.5次元の世界にのめり込んでいる人は、そのギャップからリアルな男性に対して嫌悪感を抱きやすいのです。
この記事を見ている方で漫画が好きな方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめしたい漫画がありますので合わせて御覧ください。
蛙化現象の特徴から診断してみよう
蛙化現象には特徴があり、その特徴を知ることで自分自身を診断することができます。
あなたは一体いくつ当てはまるでしょうか?
相手のことが好きなのに気持ち悪いと思ってしまう
蛙化現象の分かりやすい特徴は「好きなのに抱く嫌悪感」です。
生理的に「気持ち悪い」と感じていませんか?
あなたは相手の異性のことが大好きなのに、- 顔を見たくない
- 同じ空間にいたくない
- 一緒にいると理由なくイラつく
こんな症状のある人は危険信号ですよ!
スキンシップもキスもしたくない
蛙化現象が起こると、大好きな人とスキンシップやキスをするのが生理的に無理になってしまいます。
由来になっている『かえるの王様』に登場する王女は、我慢できずに嫌悪感からカエルを投げ飛ばしてしまいましたよね。
蛙化現象が起こると、この王女のように、触れられることがとにかく嫌になってしまうのです。
相手の肌の汚れや唾液が気になる
蛙化現象には、相手の肌汚れや唾液が気になるといった特徴もあります。
これはリアルなありのままの人間を見てしまい嫌悪感を抱くパターンで、悪化すると一緒に食事をしたり近くで顔を見ることさえも無理になってしまいます。
2次元や2.5次元の世界が好きな人は、この特徴が表れやいでしょう。
デート中にその場から逃げたくなる
蛙化現象の特徴の中には、なぜか分からないけど一緒にいることから逃げたくなるという感情が生まれることがあります。
楽しいはずのデートなのに、逃げたい…
大好きなはずなのに、その場にいたくない…
そんな自分でも説明がつかない感情も蛙化現象の特徴の1つと言えるでしょう。
自己嫌悪感がある
蛙化現象を引き起こすと、相手だけでなく自分にも嫌悪感を抱くケースがあります。
これは「好きなのに気持ち悪いと思ってしまう自分」に対する罪悪感からくるもので「最低な自分」に対して自己嫌悪に陥ってしまうことが原因です。
このようなことが度重なると、だんだんと恋愛に対して自信が持てなくなってしまうのです。
性的行為に嫌悪感を抱いてしまう
性的な行為に嫌悪感を抱いてしまうのも蛙化現象の大きな特徴です。
片思いの時は相手の良いところばかりが目につきますが、両想いになると突然リアルな男女の関係性になりますよね。
生の男性と体を重ね合うことを想像して気持ち悪さを感じてしまうのも、蛙化現象の特徴と言えるでしょう。
蛙化現象の治し方・克服方法
蛙化現象に陥ってしまうと、もう恋愛できないの?
いいえ、そんなことはありません!
蛙化現象を克服できた女性たちの声
上記で調査したアンケートで、蛙化現象を克服することができた女性の声を聞くことができました!

「克服できた」方26人の回答です。
蛙化現象を克服できたと答えてくれた人の声
- カッコいいから入って友達期間なく付き合うのをやめました。友達期間になんでもいえる関係を構築したのちに付き合うことで、カッコつけて失敗などをしても突っ込めたり笑ったりできるようになりました。
- デート前に男性の言動を想像して、イメージトレーニングをしておくこと。この人はこういう人だと割り切って「男性」ではなく「一人の人」として接するようにしたら落ち着きました。
- 今の旦那が私のことを本当に好きでい続けてくれたので克服できました。半分病気のように思っていたので気持ちが落ち着いたころに旦那がまたやり直そうと言ってくれて結婚しました。
他にも「相手から告白されるとぞわぞわしてしまうので、本当に気になる相手には自分から告白するようにしています。」「自己肯定感を上げたら、落ち着きました。」といった声が集まっています。
蛙化現象は、あなた次第で克服できます。
そこでここでは、蛙化現象の克服法を6つご紹介したいと思います。
自己肯定感を高める
蛙化現象を克服するためには、まずは自己肯定感を高めることが大切です。
自分に自信がないことを理由に相手に嫌悪感を抱いてしまっては、楽しい恋愛ができるはずありません。
まずは自分で自分のことを好きになることから始めてみてください。
魅力的なあなただからこそ、彼もあなたのことを好きになってくれたのですよ!
完璧を求めない
完璧を求めず、理想という枠を捨て去ることも、蛙化現象を克服する大切な1つです。
理想が高く自分にも周りにも完璧を求めてしまう人というのは、どうしても蛙化現象になりやすいでしょう。
大切なポイント
恋愛を楽しみたいのなら、プライドや型にはまった考えは捨ててみて!
変なこだわりから解放されると、自然と相手を愛おしいと思う気持ちが芽生え、恋愛を楽しめるようになりますよ。
相手の良いところも悪いところもしっかり見る
蛙化現象に悩まされている人は、付き合う前に相手のことをしっかりと見るようにしましょう。
「しっかり見る」というのは、良いところだけでなく、もちろん悪いところもです。
相手の色々な面を見ることは、実際に交際をスタートさせてからのギャップを減らすことができます。
相手のことをしっかりと理解しいた上で付き合うことは、蛙化現象を起こさせない予防策なのです。
好きな相手に冷めることを怖がらない
蛙化現象を意識するあまり、好きな相手に冷めることを怖がっていてはいつまで経っても克服できません。
好きだった相手に冷めること自体は、蛙化現象でなくても男女においてはよくあること。
それを恐れて「恋愛感情の高ぶりを保たなければ」と罪悪感を抱いてしまっていると、彼への気持ちまで否定することになりかねません。
ポイントは、お付き合い後のリアルな自分たちを常に想像して心構えをしておくこと。
周りの友達にリアルなカップルの実態を聞いてみても良いかもしれないですね。
いろいろな男性のことを知る
蛙化現象を克服するには、男性のことを色々と知ることも大切です。
蛙化現象の要因の多くは「ギャップ」です。
男性とお付き合いをする前から、男性の心理や体のこと、性に至るまで色々と調べておくことはギャップをなくすことにも繋がります。
今はネットでいくらでも情報収集ができる時代です。
男性のことを事前に勉強して、好きな人を理解する努力をしてみましょう。
恋愛から距離を置いてみる
蛙化現象を繰り返している人は、一旦恋愛から距離を置いてみるのもよいかもしれません。
蛙化現象が慢性化している人は、それが当たり前の恋愛の仕方だと思い込んでいる場合があります。
そういった価値観から抜け出すためには、時には恋愛から離れることも大切です。
まとめ
蛙化現象について色々とご紹介しました。
本来であれば大好きな彼と両想いになってお付き合いをすることはとても嬉しいこと。
しかし蛙化現象を引き起こしてしまうと、その嬉しさがたちまち嫌悪感へと変わってしまいます。
そうなると恋愛を楽しめなくなり、それどころか人を好きになること自体を恐れてしまう可能性もあるのです。
大切なのは、自分を好きになること。
そして相手の良いところも悪いことろも全て好きと思える人を選ぶこと。
自信を持って、ありのままの恋愛を楽しみましょう!
コメント