彼氏と会う頻度が減った理由とは?恋人と会えなくて寂しいときの対処法7選

彼氏と会う頻度が減った理由とは?

なんで最近、彼氏が会ってくれないんだろう?

彼氏との時間はとても嬉しいし楽しいもの。

だからこそ、会う頻度が減ってしまうと不安や寂しさを感じますよね。

会う頻度が減ったのはなぜ?

別れが近い証拠なの?

寂しさのまぎらわせ方が知りたい…。

などと気にはなるものの、彼氏に「会いたい」「寂しい」と伝え過ぎて、重い女と思われたくないのが女心

できればこっそりと解決したいものです…!

というわけで、この記事では、彼氏と会う頻度が減った本当の理由、彼氏と会う頻度が減って寂しい時の対処法をご紹介しています。

今の状況と照らし合わせながら、ぜひチェックしてみて!

※彼氏に自分のことをもっと好きにさせたい方へ
彼氏に冷められた⁉もっと会いたい…好きでいてほしい…そんなあなたにピッタリな期間限定の記事になります。

→【期間限定】彼とほどあわずに冷められた。そんな気持ちを取り戻して以前よりも愛されるようになった体験談

目次

彼氏と会う頻度が減った理由とは

まずは、彼氏と会う頻度が減った理由を考えてみましょう。

彼氏が好きすぎると、ついマイナスなことばかり考えがちですが、今の状況を客観的かつ冷静にみることが大切ですよ。

この章では以下について詳しく解説していきます。

彼氏が忙しすぎるから

まず、彼氏が単純に忙しすぎるから会う頻度が減った…という理由が挙げられます。

え?いくら忙しいからって好きなら会えるよね!?

と思うかもしれませんが、男性はモノタスク(シングルタスク)の人が多く、一つのことにしか集中できないので、目の前の忙しさに集中すると彼女のことは忘れてしまいます。

また「忙しい」といっても理由はさまざま。例えば…

  • 仕事、勉強、習い事で忙しい
  • 年末年始・お盆などの時期で忙しい
  • 体調不良など

いつもと違う長期休暇は生活のリズムが変わるため、会う時間を捻出しづらいというケースも。

また、体調不良や多忙による睡眠不足なども、連絡頻度や会う頻度が減る原因になりますよ。

過去にLINEなどで「これから忙しくなる!」と匂わせる発言がなかったかもチェックしてみて!

また、忙しい彼氏の対処法を詳しくまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。

会いたい頻度に対する価値観が違うから

そもそも会いたい頻度に対する価値観が違うのも、彼氏と会う頻度が減る理由の一つです。

彼氏は「月1回会えば満足する」けれど、あなたは「週1回は会わないと満足しない」なら、会いたい頻度が違うといえるでしょう。

このような場合は、満足度にも差が生まれるため、すれ違いが増えます。

どちらかが我慢し続けなければならない関係は長続きしないので、お互いにちょうどいい会う頻度を話し合う必要があるかも。

ケンカばかりなど会うと疲れてしまうから

彼氏と会う頻度が減る理由として、会うとケンカばかりするのがわかっているから…も考えられます。

「最近会うたびにケンカしている」「会っても雰囲気が悪い」など心当たりがあるなら、倦怠期・マンネリ気味かも。

また、表面上はただのケンカでも2人の問題が隠れているケースも。例えば…

  • 不満があるけれど言えなくて我慢している
  • 言いたいことを言い過ぎて遠慮がなくなっている

会うとケンカになる原因を今一度2人で考えてみて。

この状況を、カップルとして成長できるチャンスととらえるか、別れの原因ととらえるかは2人の歩み寄り次第です。

マンネリ化しているから

マンネリ化も、彼氏と会う頻度が減る理由となるでしょう。

長く付き合っているカップルほど、なんでも知っているため飽きを感じる傾向にあります。

もうあなたのすべてを知りつくしているので、刺激を感じられなくなっているのかもしれません。

この状況を打破したいならば、日常にツァイガルニク効果を取り入れてミステリアスさをアピールするのが◎

ツァイガルニク効果:雑誌の袋とじチラ見せのような未知のものほど知りたくなるという心理。

「週末はちょっと出かけてくる!」など、すべてを話さないだけでも効果的ですよ!

好きな気持ちが冷めたから

好きな気持ちが冷めてきた場合も、彼氏と会う頻度は減っていきがちです。

男性は女性を好きになるととにかく会いたがり、平日に1時間だけでも会ったり、あなたの家までわざわざ会いに来たりします。

会う頻度=好きな気持ちの度合いは、あながち否定できません。

もしも付き合い当初よりも明らかに減っている(例えば、週3回→1ヵ月に1回)場合は、好きな気持ちが冷めている証拠かも…。

男性が冷めたときに見せがちな態度に当てはまっていたら要注意!

  • 会っている時もスマホばかりいじっている
  • 会う頻度どころか連絡頻度も減った
  • あなたの話を覚えていない

他のカップルと比べるのではなく昔の2人と比べよう!

他に女がいる可能性も

あまり考えたくありませんが、彼氏と会う頻度が減ったのは、他に本命の彼女がいる・既婚者であることも考えられます。

以下の特徴をチェックしてみて。

  • 急な誘いが多い
  • ドタキャンが多い
  • 連絡できない時間帯や曜日が決まっている
  • クリスマスや誕生日などのイベントは会えない

男性は、遊びの女性には誠実性が欠けたりコミュニケーションを雑にしたりします。

会う頻度が減ったどころか、会う約束を取り付ける時しか連絡が来ないような雑なコミュニケーションがみられたら、他に女がいる可能性がグンと高くなるでしょう。

※彼氏にほかの女性の存在を疑っている方へ
【期間限定】彼氏にもっと好きになってもらいたい…もしかしたらもう私のこと好きじゃないかも…
そんなあなたにおススメの記事はコチラ!↓

→会う頻度が減り、冷められた。でも、気持ちを取り戻して以前よりも愛されるようになった体験談。なぜ振り向いてもらえた?

恋人と会えなくて寂しいときの対処法7選

彼氏と会う頻度が減った理由がわかったところで、寂しい気持ちはなかなか消えません。

彼氏と会う頻度が減っても、できるだけポジティブな彼女でいたいのが女心。

ここでは、恋人と会えなくて寂しいときの対処法を7つご紹介します。

彼に放っておいたら離れると思わせる

いつでも好きでいてくれる安心感のある彼女もいいですが、彼氏と会う頻度が減る原因になることも。

「放っておいたら離れていきそうだな」と多少の危機感をもたせた方が、彼氏の独占欲がかきたてられ、恋愛感情が燃え上がります。

「俺と別れたらさっさと忘れて次に行っちゃいそうだな…」と思わせるのが大切です。

  • 男友だちの存在を隠さない
  • 毎日楽しく過ごす
  • デートを毎回OKしない

あえて電話やLINEなど連絡の頻度を減らしてみる

彼氏と会う頻度が減ったと感じたら、あえて電話やLINEなど連絡の頻度を減らしてみて。

人は、手に入りづらいものに高い価値を感じる傾向にあります。

例えば、大好きなハイブランドのバッグが10分の1の価格でコンビニに売られるようになったら、あまり価値を感じなくなりますよね?

なかなか手に入らないかつ高額だからこそ、そのバッグを絶対に欲しい!と望むのです。

電話やLINEを毎回すぐには返さない、こちらからの連絡は控えるなど、「まだ連絡来ないな…何してるんだろう?」と彼氏を待たせる女を目指しましょう!

「もう少し会いたい」と正直に言ってみる

彼氏が、会う頻度が減って寂しがっているというあなたの気持ちに気づいていないようなら、「もう少し会いたいな」と正直に言ってみるのも手ですよ。

男性は、察することが苦手な人が多いです。

「言われないのだから不満はないだろう」「すべてはうまくいっているだろう」と思っている可能性が高いです。

我慢しすぎて爆発しないよう、素直に伝えるのも大切ですよね。

「なんで会ってくれないの!?」と怒ったり「他に女がいるの?」などと疑ったりするのは逆効果!

恋愛以外のことに没頭してみる

彼氏と会う頻度が減って寂しいのを機に、思い切って恋愛以外のことに没頭してみるのもおすすめです。

頭の中が「恋愛」というカテゴリーでいっぱいなのを、「仕事」や「趣味」といったカテゴリーで分散させるイメージです。

女性が仕事、趣味、友人関係など、さまざまなことに没頭している様子を見ると、男性は魅力的に感じるもの。

目をキラキラさせながら毎日を楽しむあなたの様子を見て、彼氏は追いかけたくなるでしょう。

結果的に、彼氏から「会う頻度を増やしたい」と言われるかもしれませんね。

彼が会いたくなるよう癒やしの存在を目指す

会う頻度が減ったのを理由に、彼女にいつも不満げな態度でいられると、恋愛感情は冷めてしまいます。

しかし、いつ連絡しても「お仕事お疲れさま」「連絡くれて嬉しいよ」などと喜んでくれる彼女だったら、「もっと連絡して彼女の喜ぶ顔が見たい」と思うのが男性心理。

いろいろとぶつけたくなる気持ちはわかりますが、素直に喜ぶことが愛情表現であることを理解し、彼氏がもっと会いたくなるような癒しの存在を目指しましょう。

不安なときも彼を信じて待つというスタンスを忘れないで!

会えたときは思いっきり楽しむ

月1回でも週に1回でも、会えたときは思いっきり楽しむようにしましょう。

彼の印象にあなたの笑顔が残り、デート後も「また会いたい」と思われるようになりますよ。

また、前にご紹介した「放っておいたら離れると思わせる」「恋愛以外のことに没頭する」との合わせ技をするとなおよし。

あれ?会ったときはあんなに楽しそうだったのにLINEでは素っ気ないな。ていうか俺放っておかれてる!?

などと、会っているときと会っていないときにギャップを感じさせることができ、あなたの気持ちを確かめたくなって彼氏の「会いたい」気持ちがかきたてられるのです。

同棲を提案してみる

彼氏と会う頻度が減ったから増やそう…と考えるのではなく、いっそのこと同棲を提案してみるのもアリ。

同棲のメリットは…

  • 忙しくてもいつでも会える
  • 家賃・光熱費が浮く
  • 結婚生活の疑似体験ができる

ただ、あまり長く同棲を続けるとマンネリ化するというデメリットもあるので、半年間や1年間などあらかじめ期間を決めておくといいでしょう。

もちろん、お互いの親の同意と2人の覚悟が必要です。

コストはかかりますが、「彼氏と会う頻度が減った」現状を変える一つの手として考えてみては?

まとめ

「寂しいけれど、しつこく会いたがると嫌われそう」「彼氏の気持ちが離れていってしまわないか不安」

会う頻度が減ると、会いたい気持ちと不安が同時に押し寄せてきますよね…。

でも、あなたの恋人は他の誰でもなくあなたの彼氏。彼女の不安を解消するのは彼氏にしかできないことです。

勇気が要るかもしれませんが「会えないから不安だよ」と素直に伝えて、2人にとって最適な会う頻度を見つけられるといいですね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

数々の恋愛経験を経て、その経験を少しでも発信して行きたいと思いこのサイトを立ち上げました。
恋愛に悩む女性に寄り添った解決方法を書いて少しでもお手伝いができたらと思います。
お気軽にコメントもしていってください☆

コメント

コメントする

目次