ごめん!来週は友達と遊ぶからデートキャンセルでもいい?
大好きな彼氏からこんなことを言われたら、悲しいですよね。でも、怒ったら嫌われそうだし面倒くさいと思われそうだし…と悩んでいませんか?
そして頭の中はいつも、
また?もう疲れちゃったよ。
もっと彼女を優先して欲しい。
本当に私のことが好きなの…?
と不安でいっぱいなのではないでしょうか。
今回は、そんな彼女の優先順位が低い彼氏をピックアップ。
友達優先な彼氏の心理や、「いくらなんでもこれは…」という別れた方がいい友達優先な彼氏の特徴、そして友達優先な彼氏との今後の付き合い方についても解説しちゃいます!
彼氏が友達優先で不満がある貴女へ
彼氏が構ってくれない…私より大切な人がいるの…⁉と冷めきってしまった関係を修復できた体験談を【期間限定】公開中。
自分磨きをはじめとする”とある行動”がきっかけで振り向かせた秘密、ぜひ参考にしてみて下さい。
→彼氏と会う頻度や連絡の回数が減ってきて冷めた気持ちを取り戻し、より一層愛されるようになった体験談
寂しい…友達優先な彼氏の心理
そもそも「彼女よりも友達優先する心理って?」と気になるところですよね。
彼氏優先な彼女なら、とくにモヤモヤするでしょう。
まずは、友達優先な彼氏の心理を5つご紹介します。
彼女なら許してくれると思って甘えている
友達優先な彼氏の心理の1つ目は、彼女なら許してくれると思って甘えている、というもの。
これまでに何度も友達優先を許してきた経験があるなら、「彼女は俺のことが好きだからまた許してくれるはず」と彼女の好意に甘えているかもしれません。
また、そもそも友達優先するのを嫌がっていることに気づいていないという可能性も…。
男性は、ハッキリ言わないとわかりません。
私だったら「友達優先ばかりは悪いな」って思うから、彼氏も察してくれるよね?
なんて待っていたら、残念ながらいつまでたってもあなたが嫌がっていることは伝わらないでしょう。
友達のほうが付き合いが長いから
友達優先な彼氏の心理の2つ目は、友達のほうが付き合いが長いから、というもの。
これは、単純に付き合いの長い方を優先したい気持ちからきています。
付き合いが長いと信頼関係も築けているので、「アイツの誘いは断れない…」と律儀に考えてしまうのですね。
彼女に気持ちがないわけではなく真面目な性格ゆえなので、あまり不安になる必要はないケースが多いです。
ただ、なかには「彼女とはいつか別れるかもしれないから…」という気持ちから友達優先になる男性もいるので、見極めが必要です。
友達の誘いを断るのはダサいと思っている
友達優先な彼氏の心理の3つ目は、友達の誘いを断るのはダサいと思っている、というもの。
このような男性は、彼女にデレデレするのは男として格好悪いと思っているフシがあります。
男性にとって自分が格好良く見られているかは永遠のテーマ。男性はプライドが高い人が多いため、このような考えになるのは仕方がありません。
あなたが辛くない程度に、彼氏の顔を立ててあげるのもいいでしょう。
ひとくちに友達と言っても毎回違うメンバーだから
友達優先な彼氏の心理の4つ目は、会うメンバーが毎回違うから、というもの。
毎回同じメンバーで会っているわけではなく、「先週アイツと遊んだから今週はアイツと…」というように会いたい人数が多いんです。
すると、なかなか彼女の順番はやってきません。
「顔が広い=人柄がいい」ともいえるので、彼女としては嬉しいですが…複雑な気持ちですよね。
ぶっちゃけ彼女といるときよりも楽しい
友達優先な彼氏の心理の5つ目は、ぶっちゃけ彼女といるときよりも楽しいから、というもの。
男友達のノリは、彼女とは違って素の自分が出せます。
下ネタや下世話なネタ、男同士にしかわからない仕事ネタなど、彼女といるときよりも気楽だと思う人も多いでしょう。
そして彼女よりも居心地の良さを感じ、友達優先になるのですね。
とくに若い男性だと、友達も若く結婚していない人も多いですし、オールやアウトドアなど遊び方もパワフルになりがち。
ただ、年齢が上がるごとに遊び友達もさまざまな要因でいなくなるため、解決していくことも多いですよ。
友人のほうが優先順位高い彼に疲れたときの対処法
友達優先の彼氏の心理がわかったところで、寂しい気持ちは消えるものではありません。
あなたが疲れ果てて恋愛関係がうまくいかなくなる前に、彼氏に変わってもらうようにしましょう。
ここでは、友達を優先する彼氏にどのようにアプローチをかければいいのかをご紹介します。
- 寂しい気持ちを素直に伝えてみる
- 友達を優先したら次にその分埋め合わせをしてもらう
- 自分も1度だけ彼氏ではなく友人を優先する
- 彼氏の友達を紹介してもらう
- 彼氏に依存していないか考えてみる
- 彼氏の誘いをたまには断ってみる
寂しい気持ちを素直に伝えてみる
いくら友人関係が大切であり、彼氏の意思を尊重したいといっても、あなたは恋人です。
「寂しいよ」と素直に言っていい立場なのですよ。
それに、男性は察することが苦手な人が多いため、あなたが寂しがっていることすら気づいていない可能性もあります。
ぜひ伝えてみましょう!
ただ伝え方のコツというものがあり、
- ストレートに
- 素直に
がマスト。男性の心に響きやすいですし、可愛らしく受け取ってもらえるでしょう。
友達を優先したら次にその分埋め合わせをしてもらう
せっかくデートの準備をしていたのに、時間短縮やドタキャンをされるとガッカリしますよね。
一度や二度ならまだしも、相手は友達優先な彼氏。放っておいたら、エスカレートする可能性が高いです。
よって早めに「友達優先にしたらペナルティが発生するんだよ」と知ってもらうのがいいでしょう。
ペナルティの例としては、
- 次のデートは彼女の好きなことをする
- 好きなスイーツを買ってもらう
- クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントは奮発してもらう
- 「当日キャンセルはダメ」などルールをつくる
などがおすすめ。
自分も1度だけ彼氏ではなく友人を優先する
彼氏が友達を優先するのなら、一度だけ同じように友達を優先してみてはいかがでしょうか?
あなただけが我慢しているというバランスの悪い状態だから、不満がどんどんたまっていくのです。
彼氏にも同じ気持ちを味わってもらい、「いかに友達優先されることが辛いか」を実際に体験してもらいましょう。
俺…こんな気持ちをずっと味わわせてたんだな。
と反省してくれるかもしれませんよ。
彼氏の友達を紹介してもらう
彼氏が友達を優先するなら、いっそのことそのコミュニティに飛び込んでみてはいかがでしょうか?
友達を優先されて辛くなるのは、「女友達と浮気していないか」「嘘をつかれていないか」など、友達について知らない状態なのも要因の一つです。
もしも「紹介して」と言ってOKをもらえたら、それだけで彼氏を信用できますよね。
また、彼氏の友達と面識があれば「じゃあ、彼女も一緒にどう?」と友達側も誘ってくれるかもしれません。
彼氏とデートもでき、安心もできるなんて一石二鳥ではないでしょうか!
彼氏に依存していないか考えてみる
彼氏へのアプローチ方法を解説してきましたが、あなた側のメンタル面も一度考えてみて。
「彼氏とは毎週会いたい」「私だけを見てくれなきゃ嫌!」というように、彼氏に依存しがちになっていないでしょうか?
彼氏の他に没頭できるものや夢中になれることを見つけて、「彼氏がいなくても幸せな自分」を目指してみてくださいね。
彼氏の誘いをたまには断ってみる
友達優先の彼氏だと、「会える日はたとえ予定があっても調整する」…なんてしてしまいませんか?
友達優先の彼氏と付き合うときの弊害として、自ら「都合のいい彼女」になってしまうことがあります。
彼氏は友達優先、それなのにあなたは彼氏優先。
すると、
- 「俺の予定が空いているときだけ会おう」
- 「彼女の予定は気遣わなくていいや」
と思うようになり、蔑ろにされてしまいます。
そうならないためにも、ときにはあなたも彼氏の誘いを思い切って断ることも大切。
すると「なかなか会えないから俺が調整しなきゃ」と友達との予定をキャンセルしたり、どこかで埋め合わせをしてくれるようになるでしょう。
別れるのが正解かも?ダメな友達優先な彼氏の特徴
友達優先な彼氏の心理と対処法がわかったところですが、油断は禁物。
実は、友達優先な彼氏のなかには、将来性のない彼氏もいます。
ここでは、話し合いでは済まされない、別れた方がいい友達優先な彼氏の特徴を3つ挙げていきます!
女友達を彼女より優先している
友達に性別は関係ありません。
しかし、彼女よりも女友達を優先してるなら、さすがにデリカシーに欠けていると言わざるをえません。
一般的には、「彼女がヤキモチを焼くかもしれないから」と彼女の気持ちを一番に考えて遠慮するはずです。
この感覚の彼氏は、女性関係で今後何らかの大喧嘩に発展する可能性が高いでしょう。
- 女友達と身体の関係に発展するかも?
- 女性関係で価値観の違いがあるかも?
交際が長くなる前に別れを考えてみては。
【※彼氏へ浮気の疑いや不安がある女性へ】≪期間限定≫
→【もしかして浮気⁉】彼とも会う頻度が減って浮気されてる気がする…でもあることをしたら、以前より愛されるようになった体験談
寂しい気持ちを伝えると逆ギレしてくる
これは友達優先に関係なく、即別れてもいいレベルです。
寂しいという本音を伝えたくらいで逆ギレするようなら、結婚後の経済的なこと・子育ての悩みなど、さまざまな問題に「逆ギレ」という対処をしてくるような人でしょう。
まともに話し合いもできないだけではなく、人の話も聞かないことが証明されています。
本当にあなたのことを思ってくれる人は、あなたが寂しいと言えば改善に努めてくれるはずです。
むしろ、友達優先をきっかけに彼氏の本性がわかってよかったとポジティブに考え、次の恋にいきましょう!
気持ちを伝えたのに全く変わらない
好きな人のためなら、変わる努力をするもの。
だって、2人の関係をよりよいものにしたい気持ちがあるからです。
でも、あなたが気持ちを伝えたのに全く変わる気配がないのは、
- 自分は悪くない
- 彼女が我慢して当然だ
- 面倒くさい
と思う人です。
不誠実な対応をされているのですから、これからあらゆる場面で不誠実な対応をするでしょう。
今後、2人の関係がよりよいものになるための努力を怠ったととらえて、別れも視野に入れてみてください。
まとめ
彼女の優先順位が低い彼氏とのお付き合いは、辛いことも多く別れたい衝動に駆られますよね。
納得できるかはさておき、彼氏が友達優先するのには彼氏なりの理由があるとわかったのではないでしょうか。
「友達優先の彼氏とうまくやっていくのか」「別れた方がいいのか」。
今回の記事が、2人のよりよい未来のための判断材料になるといいです。
恋人も大切ですが、友人もなくてはならない交友関係の一つ。
彼氏や友達はもちろん、あなた自身も幸せになる関係づくりを目指してください!
コメント