え?なんで?突然彼氏が音信不通になったけど、どうしたらいいんだろう?
- 電話をしても出ない。
- LINEをしても返信がない。
突然彼氏が音信不通になると、嫌われたのだろうかと不安になると同時に、彼氏の身に何かあったのではないかと心配にもなってしまいますよね。
彼氏が音信不通になってしまった場合、何が原因でどう対処したらよいのか気になるところだと思います。
そこでここでは、音信不通になった彼氏の心理や音信不通になりがちな男性像、更には音信不通になった彼氏への対処法をご紹介したいと思います。
彼氏と突然連絡が取れなくなって悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
彼氏と突然に音信不通になった方へ
彼氏と連絡が取れなくなって縁も切れかけのところからから復活した体験談を期間限定で公開。
連絡がなくなりSNSブロックされてから相手に振り向かせるまでの秘密は参考になるかと思います!
→【体験談】彼が冷めて音信普通になった挙げ句、SNSもブロック…でもある行動のおかげでまた愛されるようになった話
音信不通ってどれくらいの期間をいうの?
まず、音信不通とはどのくらいの期間のことをいうのかを考えていきたいと思います。
一言に「音信不通」といっても、実際は音信不通と感じる期間は人によってさまざまです。
毎日彼氏と連絡を取り合っていたのであれば、3日連絡がなくても音信不通だと感じる人もいますし、逆に1週間に1回ペースで連絡を取り合っているカップルは1ヶ月が音信不通だと思う人もいるでしょう。
一概に〇〇日とは断言できないのが音信不通の厄介な点ですが、自分が「連絡が取れなくて不安」と感じ始めた期間が「音信不通」だと思っておくと分かりやすいかもしれませんね。
彼氏が音信不通になった…そんなときの男性心理とは?
彼氏が音信不通になるのには、いくつかの男性心理が考えられます。
音信不通になると「嫌われた」と感じる人が多いかもしれませんが、もしかすると彼氏の身に予想外の出来事が起こっている…なんてことも考えられるのです。
この章では以下について詳しく解説していきます。
体調が悪い
彼氏が音信不通になった理由は、体調が悪いせいかもしれません。
あなたと彼氏の関係が良好で、音信不通になる理由が見当たらない時は、まずは体調不良を疑うのが妥当です。
もしかすると彼氏は高熱が出て寝込んでいるのかも…。
あまりに音信不通の期間が長い時は、様子を見に行った方が良い場合もあるでしょう。
連絡するのが面倒くさい
男性はこまめに連絡をするのが苦手な人が多く、あなたの彼氏もそのタイプであれば、連絡するのが面倒になったことが音信不通の原因だと考えられます。
男性は女性と違ってマメに連絡をする人の方が少なく、彼女から着信やメッセージがきていたとしても後回しにしがちです。
その後回しが重なり、最終的には「もう時間が経ったから返信しなくて良い」という結論に至ってしまうのが男性の心理なのです。
しばらく一人になりたい
男性は何か考えごとや悩みを抱えている時も音信不通になる傾向があります。
この場合はしばらく1人になって色々と考えたいと思っている証拠です。
男性は仕事面においてなど、重大な決断や判断を下さなければならない場面が多いもの。
自然消滅するのを待っている
彼氏との関係があまり上手くいっていないのであれば、彼氏は音信不通にして自然消滅するのを狙っている可能性があります。
女性側からすると音信不通からの自然消滅は腑に落ちませんが、別れ話をするのが面倒であったり、彼女に泣かれたり別れを拒否されるのが億劫と感じる場合は、わざと音信不通にして自然消滅するのを待っている男性もいるのです。
この場合は、それだけあなたとの関係性が薄かったということ。
彼氏のことは綺麗さっぱり忘れて、新しい恋を見つけた方が良いかもしれませんね。
スマホが壊れた
彼氏が音信不通になったのは、単純にスマホが壊れてしまっただけということも考えられます。
スマホは電子機器であり、故障はいつ何時起こるか分かりません。
彼氏が日頃から「スマホの調子が悪い」と言っていたのなら、もしかするとスマホが壊れてしまい、誰にも連絡できない状況なのかもしれません。
昨今では連絡先は全部スマホの中という人がほとんどです。
スマホが故障してデータが飛んでしまうと、誰の連絡先も分からない…といったことが発生してしまいます。
事件や事故に巻き込まれた
音信不通になる理由の最悪のケースとして、事件や事故に巻き込まれたということも少なからず考えられます。
彼氏が突然音信不通になるような人でないのであれば、このケースを疑ってみてもいいかもしれません。
場合によっては一刻も早く彼氏の安否を確認した方が良いケースもあるので、彼氏の友達や、時としてはご両親に連絡を取ることも視野に入れておいた方が良いでしょう。
音信不通になりがちな男性の特徴
自分の彼氏は音信不通になる可能性があるか、気になりますよね。
いつもマメに連絡をくれる彼氏でも、実は音信不通になりやすい性格をしている…ということも十分に考えられます。
そこでここでは音信不通になりやすい男性の特徴を5つご紹介したいと思います。
自己中心的
音信不通にするということは、事件や事故などの例外を除いては、身勝手な判断であると言えます。
普段から自己中心的な男性というのは、相手の気持ちを考えず、平気で音信不通にしてしまうもの。
される側の気持ちを一切考えない自己中心的な男性は音信不通になりやすい男性の一番分かりやすい特徴と言えるでしょう。
本音が言えない
なかなか本音が言えない男性も音信不通になりがちです。
本当は彼女と別れたいと思っていても言葉に出して言えない = 音信不通になる
本音が言えない男性はこのパターンで音信不通になることが多いでしょう。
女性からすると非常に身勝手だと感じますが、男性側は「言えないから仕方なく…」という気持ちでいるので、音信不通にすることに対して罪悪感を持っていない場合が多いのです。
打たれ弱い
何かにつけて打たれ弱い男性というのも、音信不通になりがちな男性の特徴です。
困難なことにぶつかった時、打たれ弱い男性はすぐに目の前のトラブルから逃げようとします。
これは恋愛においても言えることで、彼女と気まずくなったり、自分が原因で何か後ろめたいことがある時に音信不通にしてその局面から逃げ出そうとするのです。
真面目すぎる
音信不通になりがちなのは、いい加減な男性と思われがちですが、実は真面目過ぎる男性というのも該当します。
何においても真面目過ぎる男性というのは、ストレスをためやすく、心身が不調になりやすいもの。
真面目過ぎるが故に自分の殻に閉じこもってしまう場合も多いので、突然音信不通になって1人きりで物事を全て抱え込む…なんてことになりやすいのです。
仕事が忙しい
根本的に仕事が忙しい人は、どうしても音信不通になりがちです。
しかしこれは彼女に対する気持ちの問題ではなく、ただ仕事が忙しくてなかなか連絡ができないといったケースが多いでしょう。
いつも仕事で深夜に帰宅するような男性であれば、彼女に気を遣って連絡を控えているのかもしれません。
仕事が忙しい男性は日頃から考えなければならないことも多いはず。
仕事が忙しい男性というのは、多方面から考えて、音信不通になりやすいのです。
音信不通になった彼氏への対処法
彼氏が音信不通になると焦って行動してしまいがちですが、誤った行動をすると彼氏との関係が一気に悪化する危険性があります。
まずは状況を把握することに集中して、冷静に行動することが大切です。
では、音信不通になった彼氏へはどんな対応をするのがベストなのでしょうか?
対処法を5つご紹介したいと思います。
1週間程度は連絡を待つ
彼氏が音信不通になってしまったら、まずは1週間程様子を見てみましょう。
毎日連絡を取り合っているカップルでも、1週間の音信不通はまだ許容範囲です。
彼氏との関係が良好なのであれば、彼氏を信じて連絡を待ってみても良いでしょう。
「連絡が欲しい」と素直に伝える
音信不通になった彼氏への対処法としては、素直に「連絡が欲しい」とLINEなどのメッセージをしてみるのも一つの手です。
その際「ずっと待ってるのになんで連絡くれないの?!」や「私のことが嫌いになったから連絡くれないの?」など、怒った口調や重たいメッセージを送るのはNG。
「純粋に心配しているので、手が空いた時にでも連絡が欲しい」という謙虚な内容のメッセージを送ってみると、彼氏もあなたに連絡しやすくなるでしょう。
SNSで彼の状況を見てみる
彼氏がTwitterやInstagramなどのSNSをしている場合は、SNSを通して状況を探ることもおすすめです。
もしSNSを毎日更新しているのであれば、とりあえずは彼氏の身の安全は大丈夫だということ。
また、更新内容から彼氏の現在の状況が分かるかもしれません。
SNSの更新がストップしている場合は、体調が悪かったり、事故や事件に巻き込まれている可能性も考えられるため、SNSからの情報を参考にしてみると良いでしょう。
SNSがブロックされている場合は、残念ながらあなたと別れたくて音信不通にしているのかもしれません。
【※音信不通になっても彼とまた戻りたい方へ】
→【期間限定】彼氏が冷めて音信不通になってSNSもブロックされたけど諦めず行動したらまた愛されるようになった体験談
友人の力を借りて連絡をとってみる
彼氏との共通の友人がいる場合は、その友人の力を借りて連絡を取るのも有効的な対処法です。
もしかすると友人は彼氏が音信不通になった原因を知っているかもしれません。
自分ではどうしようもできないと判断した時は、友人に頼ってみると問題が解決する可能性があるでしょう。
彼氏の家に行ってみる
音信不通のままでいることに耐えられない場合は、彼氏の家に行ってみるのも良いでしょう。
ただし、彼氏の家に行くことで知らなければ良かった事実が判明したり、2人の関係が悪い方向に向かうことも十分に考えられます。
彼氏の家に行く際は、それなりの覚悟が必要かもしれません。
それとは別に、体調不良などで音信不通の場合は、出来るだけ早く彼氏の家に行った方が良いケースもあります。
特に1人暮らしの彼氏であれば、早急に誰かの手助けが必要な場合もあるのです。
大切なポイント
彼氏の家に行くのは、状況の見極めがより大切です。
まとめ
彼氏が音信不通になる理由は人それぞれですが、彼氏と濃い時間を過ごしてきた恋人であるならば、なんで音信不通になったかおおよその検討はつくはず。
もし彼氏との関係を続けていきたいのであれば、しっかりと話し合いが必要になりますし、このまま自然消滅してもいいと思っているのであれば、音信不通のまま放置することもできます。
これからどうするかを決めるのは、あなたの行動次第。
音信不通をきっかけに、2人の関係を見つめ直してみると未来が見えてくるかもしれませんよ!
コメント