彼氏に「疲れた」と言われたけど、一体どうしたらいいの?
彼氏から「〇〇と付き合うのに疲れた」と深刻な表情で言われたら、あなたはどう思いますか?
私が何か悪いことしたのかな?
このまま別れることいなったらどうしよう…
そんな思いが駆け巡り、不安でいっぱいになってしまいますよね。
彼氏が「疲れた」と言うのには、実は色々な理由が隠されています。
ここでは彼氏に疲れたと言われた時の男性心理や対処法、さらにやってはいけないNG行動をご紹介していきます。
彼氏に疲れたと言われて悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
より深い男性心理を知りたい方へ
男性心理を知り恋愛が上手くいった体験談を期間限定で公開しています。
男性の心理を知り行動に起こして以前よりも私を大切にしてくれた秘密が書かれているので一度チェックしてみてください。
→【体験談】彼氏からの連絡がなくなり気持ちが沈んでいる時にしたある行動で自分のことを好きになってくれた話
彼氏に疲れたと言われた!彼女に疲れたと言う男性心理
彼氏に疲れたと言われると、別れが近いのではないかと不安になりますよね。
彼氏が言う「疲れた」には、一体どんな意味が込められているのでしょうか?
ここでは、彼女に対して疲れたという男性心理を7つご紹介したいと思います。
- 彼女の束縛がひどくて疲れた
- 彼女に振り回されることに疲れた
- 彼女が愚痴や悪口ばかりで疲れた
- 彼女と価値観や性格が合わなくて疲れた
- 彼女と喧嘩が多くて疲れた
- 彼女の愛情が重たすぎて疲れた
- 仕事や家族のことなど恋愛以外のことで疲れた
彼女の束縛がひどくて疲れた
彼氏はあなたの束縛がひどくて疲れた可能性があります。
あなたは頻繁に彼氏に連絡をして「誰といたの?」「どこに行っていたの?」と細かく聞いたりしていませんか?
もし心当たりがあるのであれば、彼氏はあなたの激しい束縛に疲れてしまったのかもしれません。
彼氏を思う気持ちが強ければ強いほど、色々なことが気になるものです。
しかし、束縛は相手を疲れさせるだけ。
彼氏を信じてあげることも愛情の一つなのです。
彼女に振り回されることに疲れた
ワガママな彼女だと、彼女に振り回されることに疲れる男性もいます。
少しくらいのワガママは「可愛い」で済まされますが、無理難題を言って彼氏を困らせたりすると、彼氏は精神的に疲れてしまいます。
彼氏に疲れたと言われたら、ワガママなことを言ったりやったりしていないか自分の行動を思い返してみると良いでしょう。
彼女が愚痴や悪口ばかりで疲れた
彼女が愚痴や悪口ばかり言っていると、だんだんと疲れてしまうのが男性心理。
せっかくの2人きりの時間に他人の愚痴や悪口ばかりを言われてしまっては、楽しい時間も台無しです。
彼女も人間なので愚痴を聞いてもらいたい気持ちは分かりますが、彼氏の前で愚痴や悪口を言うのは、明らかにマイナス行為。
彼氏に疲れたと言われた原因があなたの愚痴や悪口であるならば、今すぐに態度を改めましょう。
彼女と価値観や性格が合わなくて疲れた
彼氏に疲れたと言われた原因の1つとして考えられるのが、彼女と価値観や性格が合わなくなってきたということです。
恋人同士と言えども、元は赤の他人。
付き合いが長くなると、どうしても価値観や性格の違いを感じるようになるのは当たり前です。
しかしそのズレが許容範囲を越えてしまうと、男性は彼女と付き合っていくのに疲れたと感じてしまいます。
彼女と喧嘩が多くて疲れた
よく喧嘩をするカップルの場合、疲れたと言われた原因が喧嘩の多さである可能性があります。
喧嘩は決して悪いことではありません。
喧嘩したからこそ分かることがあるのも事実です。
しかし、あまりに頻繁な喧嘩は、心の負担を大きくするだけなのです。
彼女の愛情が重たすぎて疲れた
彼氏が疲れた原因は、彼女の愛情が重たすぎるせいかもしれません。
彼女の愛情を感じることはもちろん嬉しいことですが、その愛情があまりに重たい場合は、愛情が次第に負担へと変わってしまいます。
心当たりのある人は、彼氏との距離感を今一度見直してみると良いでしょう。
仕事や家族のことなど恋愛以外のことで疲れた
男性は恋愛以外のことで疲れた時にも彼女に対して「疲れた」と言うことがあります。
仕事などで心底疲れてしまうと、思考力も低下し、恋愛さえも疲れたと錯覚しがちです。
彼氏との関係が上手くいっているのに彼氏に疲れたと言われた時は、さりげなく原因を聞いてあげるのも良いかもしれません。
彼氏に疲れたと言われたときの対処法
彼氏に疲れたと言われた時、どんな対処をすれば良いのか悩みますよね。
放っておいてもいいの?
話し合いが必要?
さまざまな疑問が浮かぶと思います。
ここでは、彼氏に疲れたと言われた時の対処法を6つご紹介したいと思います。
まずは話し合いをする
彼氏に疲れたと言われたら、まずは話し合いをすることが大切です。
彼氏はあなたとの付き合いに疲れて、別れを考えている危険性があります。
もしくは別れることを前提として覚悟を持って「疲れた」と言った可能性も否定できません。
彼氏から「別れ」の言葉が出てしまうと、そこから挽回するのは相当大変です。
別れを切り出される前にしっかりと彼氏と話し合い、疲れた原因を突き止めることが重要なのです。
彼氏の要望を聞き入れる
話し合いをして疲れの原因が分かったら、彼氏の要望を聞き入れて改善する努力をしましょう。
例えば疲れた原因があなたのワガママな態度の場合は、あなたが態度を改めない限り彼氏の疲れが解消されることはありませんよね。
彼氏の要望を聞き入れる = 悪い部分を改善する
という認識を持って、自分自身を見つめ直してみましょう。
しばらく距離を置く
彼氏に疲れたと言われたら、しばらく距離を置いてみるのも効果的です。
距離を置くというのは、自分を見つめ直すということです。
疲弊している彼氏には心を整理する時間が必要なのかもしれません。
※彼氏と距離を置くか迷っている方
お互いの気持ちの変化が良い方向に向かうための距離の置き方、距離を置いているときの接し方を書いている記事があるので、参考にしてみてください。
>>彼氏と距離を置くメリット・デメリットと効果は?成功する期間やLINEの送り方
彼氏との連絡の取り方を工夫する
彼氏に疲れたと言われた時は、彼氏との連絡の取り方を工夫しなければいけません。
疲れたと言われたのにも関わらず、不安だからと言って頻繁に電話やLINEをしてしまっては、彼氏を余計に疲れさせてしまう危険性があります。
大事なポイント
彼氏に疲れたと言われたら、自分からの連絡は最低限にして、電話をする時にはいきなりかけるのではなく「いつだったら電話できるかな?」とまずは彼氏の都合を聞いてから連絡するようにしましょう。
ありがとうとごめんの言葉を伝える
彼氏に疲れたと言われた後も彼氏と仲良く付き合っていきたいのならば、感謝や謝罪の言葉を素直に伝えましょう。
疲れたと言われた原因があなたにある場合は、きっちりと「ごめんね」を伝え、何かしてもらった時には「ありがとう」の言葉を忘れずに言うことが大切です。
カップルが長続きするコツは、「ありがとう」と「ごめんね」が素直に言えること。
いつの時も相手を思いやる気持ちが大切なのです。
彼にとって癒やしの存在になれるよう努力する
彼氏に疲れたと言われたら、これからは彼氏にとって癒しの存在になれる努力をしましょう。
謝罪の言葉はもちろん大切ですが、口だけで行動を起こさないのでは何の改善にもなりません。
- 彼女といると心地良い
- 彼女といると心が安らぐ
そんな風に彼氏に思ってもらえる努力をしていきましょう。
NG!彼氏に疲れたと言われたときにやってはいけないこと
彼氏に疲れたと言われた時にやってはいけないこととは、一体どんなことなのでしょうか?
知らず知らずにやってしまったことが、取り返しのつかない事態へと発展する可能性も考えられるため、NG行動を把握しておくことは非常に大切です。
この章では以下について詳しく解説していきます。
彼氏を責める
彼氏に疲れたと言われたからと言って、彼氏を責める行為はNGです。
感情的になって「なんでそんなこと言うの?!」と彼氏を責め立ててしまっては、彼氏はあなたに幻滅してしまうかもしれません。
話し合う時はあくまでも冷静に話しを進めるようにしましょう。
言い訳をしたり嘘をつく
彼氏に疲れたと言われて言い訳をしたり嘘をつくのは、とっさの行為だとしてもNGです。
言い訳や嘘をつく彼女は、彼氏にとって見苦しいだけ。
言い訳や嘘をつかず、自分に非がある場合はちゃんと謝罪をすることが大切です。
友達に愚痴を言う
彼氏に疲れたと言われたからと言って、友達に愚痴を言ってはいけません。
もし何らかの形であなたの言った愚痴が彼氏の耳に入った場合、取り返しのつかない事態になりかねないでしょう。
思うことがあっても心の中に留めておき、外部に愚痴が漏れないように気を付けなけばいけません。
浮気をする
彼氏との関係が悪くなると、淋しさから浮気をしてしまう人がいますが、彼氏とこれからも付き合いを続けていきたいのならば、浮気は絶対にNGです。
浮気は恋人に対しての明らかな裏切り行為。
彼氏に疲れたと言われたからと言って、やけを起こすのはやめましょう。
【※男性心理をもっと知りたい方へ】
→彼氏が冷めて連絡来なくなっても諦めず行動していると以前よりも愛されるようになった体験談
まとめ
彼氏に疲れたと言われた時の男性心理や対処法、NG行動をご紹介しました。
彼氏に疲れたと言われた時はパニックになってしまうかもしれませんが、正しい対処法を知ることで別れを回避できる可能性は高くなります。
「疲れたと言われた = 別れ」というわけでは決してありません。
自分の言動や行動を今一度見つめ直し、彼氏にとって癒しの彼女になれるよう、努力していきましょう!
コメント