また彼氏と喧嘩…大好きなのに、なんでこんな喧嘩ばかりしちゃうんだろう
彼氏のことが大好きで仕方がないのに、なぜか顔を合わせると喧嘩ばかりしてしまうことはありませんか?
私と付き合っていても楽しくないのかも…
本心は別れたいと思っているのかも…
あまりに喧嘩が多いと、嫌な方向にばかり物事を考えてしまい、心身ともに疲れてしまいますよね。
そこでこのブログでは、彼氏と喧嘩ばかりして悩んでいる方に「喧嘩ばかりしてしまう理由」や「彼氏と仲良く付き合うための対処法」などをご紹介したいと思います。
自分ではなかなか気付けない喧嘩の原因が見つかるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
※彼氏と喧嘩がたえず、しんどいあなたへ…
【期間限定】彼とは喧嘩ばかりで別れ話が出そう…でも、また愛されるようになりたい。
そんなあなたにおススメの記事を公開中!是非参考にしてみて下さい。
→【体験談】彼と険悪な雰囲気。冷めきった気持ちだったけど、気持ちを取り戻し以前より愛されるように!
好きなのに彼氏と喧嘩ばかり…別れるべき?
彼氏のことが大好きなのに、なぜか喧嘩ばかりしてしまうというカップルは少なくありません。
好きだからこそほんの些細なことが気になったり、知人や友人なら許せることでも彼氏だと途端に不快に感じてしまったり…。
大好きだからこそ目についてしまう…ということも多いと思います。
そして喧嘩ばかりしていると、どうしても頭をよぎるのが「別れ」。
喧嘩ばかりするのなら、お互いのために別れた方が良いのだろうか?と悩んでしまいますよね。
しかし、喧嘩ばかりしているからといって、必ずしも別れを意識する必要はありません。
彼氏のことを大切に想う気持ちがあれば、ほんの少しの心がけで状況が好転することもあるのです。
彼氏と喧嘩ばかりしてしまう理由
彼氏と喧嘩ばかりする理由は、必ずしも何か直接的な原因があるとは限りません。
根本的な考え方の違いであったり、自分の気持ちの持ちようであったりと、意外と「だから喧嘩ばかりしてしまうんだ」と目からうろこの理由が隠されていたりするものです。
そこでここでは、彼氏と喧嘩ばかりしてしまう理由を5つご紹介したいと思います。
男女の考え方には差があるから
彼氏と喧嘩ばかりする根本的な理由には、男女の考え方の違いがあります。
彼氏とお喋りをしている時、共感してほしいのに「で?何が言いたいの?」と結論を急がされることはありませんか?
男性は結果論を求める人が多く、物事の過程については興味のない傾向が高いです。
これは男女の大きな差でもあり、持って生まれた感性の違いでもあるので、ある意味どうしようもできない部分でもあるのかもしれません。
相手に期待しすぎているから
彼氏と喧嘩ばかりする理由は、相手に期待し過ぎているせいかもしれません。
人には理想の恋人像というものがあり、その理想から大きく外れてしまうと、不愉快に感じてしまいます。
例えば彼女の理想が「重たい荷物を持ってくれる人」の場合、2人で買い物に行った際、彼氏が荷物を持たずにスタスタと歩いて行ってしまったら、不快に感じてしまいますよね。
それは「彼氏とはこうあるべきだ」と期待しているから思うことで、いつの間にか相手に過度な期待をしてしまっていることが原因で喧嘩になることも多いのです。
過去のことを根に持っているから
過去のことを根に持っている場合も、喧嘩ばかりしてしまう原因と考えられます。
特に彼氏が過去に浮気の経験がある人は、その出来事がなかなか忘れられず、何かと引き合いに出してしまいがちです。
しかし、彼女には忘れられない屈辱的な出来事であったとしても、彼氏からするとそれはあくまでも過去のこと。
その認識のズレが喧嘩ばかりする原因の1つになっている可能性があるのでしょう。
一時的な感情をぶつけ合ってしまうから
気心が許せる仲になると、つい一時的な感情でものを言ってしまいがちです。
「バカじゃないの?!」
「あんたみたいな人と付き合ってられない!」
カッとなると思ってもないのに相手を傷付けることを言ったり、暴言を吐いてしまうことがあり、そのことが原因で喧嘩ばかりしてしまう、というカップルも少なくありません。
一緒にいる時間が多すぎるから
一緒にいる時間が多いカップルは、どうしても喧嘩ばかりする傾向にあります。
恋人同士にとって一緒にいる時間はもちろん幸せな時間ですが、逆を言えば相手の嫌な部分を見てしまう時間でもあります。
同棲しているカップルの場合だと
- 何度言っても脱いだ靴下を洗濯カゴに入れない
- 食べ終わった食器をシンクに運んでくれない
このような長く一緒にいるからこそ生まれてしまうストレスで喧嘩ばかりしてしまうのです。
喧嘩を減らして彼氏と仲良く付き合うための対処法
喧嘩ばかりする理由は分かったけれど、実際に喧嘩を減らすにはどういったことを心がければ良いのか分かりませんよね。
彼氏と喧嘩なんて、本来であればしたくはないもの。
それ故にどのように対処することが正しいのか悩む人も多いのではないでしょうか。
ここでは、喧嘩ばかりしてしまうカップルに彼氏と仲良く付き合うための対処法を5つご紹介したいと思います。
男女の考え方の違いを理解する
彼氏と喧嘩ばかりする理由として「男女の違い」をご紹介しましたが、彼氏との喧嘩を減らすためには、まずはこの「男女の違い」を理解することから始めてみましょう。
男性と女性は全く別の生き物であり、根本的な考え方が違います。
そこを理解しようとせず自分の意見だけを押し通しては、喧嘩ばかりしてしまうのは当然のこと。
まずは「彼氏は今、どんなことを求めているのだろう」と相手の立場になって考えることが大切なのです。
納得して解決したことは忘れる
彼氏と喧嘩ばかりしてしまう原因が過去の出来事とリンクしている場合は、納得して解決したことを忘れることが最善の対処法です。
過去にどれだけ傷付いた出来事があったとしても、彼氏を許し、今もなお一緒にいることを選んだのはあなた自身のはず。
喧嘩ばかりする状況を変えたいのであれば、過去のことをいちいち持ち出さず、過去は過去として忘れるにこしたことはありません。
あまりにしつこく過去の出来事を引き合いに出すと、彼氏に「執着心の強い女」と思われてしまうかもしれませんよ!
腹が立っても人格を否定するようなことは言わない
喧嘩ばかりしてしまうからと言って、人格を否定するような酷いことは絶対に言ってはいけません。
感情に任せて彼氏を傷付ける言葉をぶつけても、何の解決にもならず、それどころか関係は悪化する一方です。
彼氏とこれからも仲良く付き合っていきたいのなら、どれだけ腹が立っても冷静に話し合いをしてお互いが納得のいく解決方法を見つけていきましょう。
一人の時間を定期的に作る
喧嘩ばかりしないためには、1人の時間を作ることも大切です。
彼氏と長く居すぎて彼氏の嫌な部分ばかりが目についている場合、1人の時間を定期的に作って趣味などの好きなことをして過ごすと、気持ちもリフレッシュされ、彼氏と会った時にも優しい気持ちで接することができます。
2人の時間も大切ですが、完全なプライベートの時間を大事にすることも彼氏と円満な付き合いを続ける秘訣なのです。
※彼氏と喧嘩ばかり。最悪の状態の方へ
なんだか喧嘩が増えたり、うまくいかずに険悪…そんな状態から復縁できた体験談はコチラ↓
→【期間限定】とある行動のおかげで彼の気持ちを知れた。愛を取り戻して彼とまたイチャイチャできるようになった話。
話し合う時間を設ける
彼氏と喧嘩ばかりするからと言って、その喧嘩を放置したり引きずってばかりいては、何の解決にもなりません。
彼氏と喧嘩を減らしていきたいと本当に思っているのであれば、彼氏と冷静に話し合う時間を設け、お互いのことを理解しようとする努力が必要です。
一緒に話し合いをして、喧嘩をした時の約束事を決めるのも一つの手です。
喧嘩をした時は、次の日まで引きずらない。
どれだけ大きな喧嘩をしても、最後はお互いに謝る。
話し合う時間を設けて約束を決めておくと、必然的に喧嘩の回数を減らすことにつながるでしょう。
また、話し合いしても改善の余地がなかったり、二人の関係が修復しない、悪化するばかりという場合は、以下の記事を参考にしてみてください。
→好きだけど別れた方がいい?離れた方が幸せになれるカップルの特徴と別れるべきか判断する方法
まとめ
彼氏と喧嘩ばかりしていると「彼氏に嫌われているのかな?」と心配になってしまいますが、喧嘩しても別れずに一緒にいるということは、裏を返せばお互いが喧嘩してでも一緒にいたいと思っている証拠でもあります。
昔から「喧嘩するほど仲が良い」という言葉があるように、喧嘩ばかりしているからと言って、決して仲が悪いわけではなく、お互いを大切に想うが故のぶつかり合いである可能性だってあるのです。
ほんの少し普段の考えや行動を改めるだけで彼氏との喧嘩が激減することも。
大切なのはどんな時も感情的にならず冷静になって相手を理解しようとする心です。
喧嘩を減らす努力をして、彼氏と幸せな時間を過ごせるように頑張りましょう!
コメント