LINEを未読のまま放置する男性の心理!未読スルーで返信がないときの対処法

LINEを未読のまま放置する男性の心理!未読スルーで返信がないときの対処法

彼氏にLINEを送っても未読のまま放置されてしまう経験をしたことがある女性は多いでしょう。

  • 何で返事くれないの?
  • そもそも未読って読んですらいないの?
  • せめて既読くらい付けてほしい

なんて思ってしまいますよね。

また、「嫌われたかも」「面倒と思われてる?」と不安になってしまう方もいるでしょう。

未読のままLINEの返信がないとスマホが気になって、通知があるたびにチェックしてしまったりもどかしさを感じることも。

今回は、LINEを未読のまま放置する男性の心理と未読スルーで返信がないときの対処法について紹介します

彼氏がLINEを未読スルーしてきて不満な方へ

彼氏からの連絡が遅い…冷められてきて関係も悪化したけど、そこからさらに愛された体験談を期間限定で公開中!

とある行動をしてみたところ、冷めた態度を取られることなく良好な関係になった秘密をチェックして見てください。

→彼からの連絡が減ってLINEも未読スルー・・・でも冷めきった気持ちを取り戻した!その秘密とは?

目次

LINEを未読のまま放置する男性の心理

未読のままLINEを放置されると

何で放置するのか意味がわからない

何を考えているの?

と思ってしまいますよね。

ここからは未読のままLINEを放置する男性心理を見ていきましょう!

この章では以下について詳しく解説していきます。

単純に忙しい

男性は忙しいと未読のままLINEを放置することもあります。

忙しいって言ってもLINEをチェックする時間くらい作れるよね

私ならトイレに行くときにでもチェックするけど

そんな風に思う女性もいるでしょう。

でも、男性はシングルタスク脳の人が女性よりも多いと言われていて、一つのことしか集中できないケースもあるんです。

仕事でバタバタしていると、返信する暇がないんだなと思っていいかも。

また忙しいとそもそもスマホをチェックしていなかったり、通知をオフにしていたりで、未読のままでも仕方ない状況も考えられます。

返信するのが面倒くさい

未読のままLINEを放置するのは、返信するのがめんどくさいと思っている可能性も。

面倒くさいって私のことどう思っているの?

と思ってしまいますよね。

でも、もともと面倒くさがり屋の男性ならば、それが普通なのかも。

彼は普段から面倒くさがりな一面はありませんか?

また、女性側が返信するのをためらうような面倒なLINEを送っているケースもあります。

とても長文だったり、考えなければ返事が出来ないような質問だったり……。

返信するのが面倒と思われてしまうようなLINEは控えて!

やり取りが終了したと思っている

LINEで一通り会話が続いた後や必要な連絡が終わった後ならば、そこでやり取りが終了したと思っている可能性も。

終わったとしてもスタンプくらい返してくれても……

と思ってしまいますよね。

でも、中には連絡事項だけ伝えたら充分だと思っていたり、スタンプなんて必要ないと思っている男性もいます。

返信を忘れている

未読のままLINEが返ってこないのは返信を忘れている可能性も。

見たらすぐ返信してくれたら忘れないのに

と思ってしまいますが、忙しくて通知から内容を把握していても、返信は後回しになってしまうことってありますよね。

もしかしたら彼もそんな状況下かも。

また、他にも……

  • 色々やらなければいけないことがあり忘れた
  • 文章考えるのが手間で、後で返信しようとして忘れた
  • 友達からのLINEもあり埋もれてしまっている

なんてケースも考えられます。

恋愛の駆け引きのつもり

中には駆け引きのために未読のままLINEを放置しているケースも。

その駆け引きってうまくいっているの?逆効果じゃない?

なんて思う女性もいるかもしれませんね。

でも、男性は

  • ガツガツしていると思われたくない
  • すぐに返信するとプレッシャーを与えそう
  • 余裕を見せたい
  • 暇人だと思われたくない

こんな風にいろいろなことを考えているものです。

女性からしたら、そんなことどうでもいいからすぐに返してほしいと思ってしまいますが……。

ついつい相手にどう思われるか考えてしまうのはそれだけあなたのことを意識している証拠でもあります。

※LINEが来なくて不安なあなたへ

毎日LINEしてたのに突然やめる男性の心理とは?既読・未読スルーされるようになったときの対処法

距離を置きたいと思っている

未読のままLINEを放置されるのは、もしかして距離を置きたいと思われているケースも。

距離を置きたいなんて「嫌われてしまったということ?」と不安になりますよね。

  • 彼女への気持ちが冷めた
  • このまま自然消滅を狙っている
  • 別れたいけど彼女の方から振ってほしい
  • 遠回しに気持ちがないことを伝えたい

このような心理が隠されていることも。

それ以外にも、冷めたわけではないけどあまりにも頻繁にLINEがくるから減らしてほしいと思う男性もいます。

【※彼にもう冷められてきたかも…また愛されたい方へ】

→彼が前より冷めてきた…彼の冷めた気持ちを取り戻して、またさらに愛されるようになった体験談【期間限定】

スマホの不具合

未読のままLINEを放置するのはスマホの不具合が原因かもしれません。

スマホの不具合ならば返信が来なくても何も不思議なことはありませんよね。

単純にスマホが壊れてしまったか、LINEの不具合で未読も送信もできない場合も。

未読スルーで返信がないときの対処法

未読のまま返信がないときはどうしたらいいのでしょう。

ここからは、未読スルーで返信がないときの対処法を6つご紹介します。

とりあえず2~3日は待つ

未読のままLINEの返信がないときは、とりあえず2〜3日は様子を見て待ってみましょう。

スマホの不具合や体調不良や仕事が忙しかったりすると、そのくらい連絡できない時があっても仕方ないかも。

こちらからもしつこくLINEしたりせずに、辛抱してみてくださいね。

スタンプをひとつだけ送って様子を見る

彼からの返信がない時は、未読のまま埋もれてしまっていたり、忘れ去られている可能性もあるので、スタンプを一つだけ送ってみましょう。

そのスタンプをきっかけに彼は未読のままのLINEに気づくかもしれませんよ。

この際、スタンプをいくつもしつこく送らないように気を付けてみてくださいね。

彼を心配するようなスタンプを送るのがおすすめ。

別の話題に切り替えてみる

直前のLINEがちょっと空気が悪くなるものだったり、返信がしにくいと感じるようなものだった場合は話題を切り替えてみて。

彼が好きなものや興味を持ちそうな話題をあげると良いかもしれませんね。

スポーツが好きな彼ならば

こないだテレビで○○の試合見たよ!

とか、映画が好きなら

○○先週から公開されたね。一緒に見に行こう!

など、彼が思わず返信したくなるような興味を誘う話題を心がけてみてください。

話題を変えれば、返信もしやすくなるでしょう。

※インスタのストーリー見てるのにLINE返してくれない!!と不満なあなたに

インスタストーリーを見てるのにLINEを返さない彼氏への対処法!返信せずSNSを見る男性の心理とは?

相手が返信しやすいタイミングに送る

忙しい時間にLINEを送ってしまって未読のまま放置されているのならば、相手が返信しやすいタイミングにもう一度LINEを送ってみましょう。

仕事が終わって家にいる時間や、夜寝る前の時間がおすすめ。

手が空いていれば、すぐに返信が来るかもしれませんね。

返信がないことを責めない

相手から未読のままLINEの返信が来なくても、責めないようにしましょう。

ついつい彼からの返事をまってしまい、「何で返事をくれないの?」と相手を責めたくなる気持ちもわかります。

でも、責められたらいやな気持ちになるし、ますます返信が来なくなりそうですよね。

責めたい気持ちはグッと我慢して、話題を変えたり、相手のリズムに合わせてみることも大切です。

メッセージの連投・鬼電は絶対しない

未読のままLINEが放置されているからと言ってメッセージの連投や鬼電はしないように!

そんなことをすると相手に嫌われてしまうかも。

逆にやられたらちょっと怖いと感じてしまいますよね。

未読のままLINEが来なくてもどかしいくついつい連投や鬼電をしそうになったときは、深呼吸をしてスマホから離れてみてくださいね。

まとめ

男性はなんで未読のままLINEを放置するのか少しはわかってきたのではないでしょうか。

実際のところは彼本人にしかわからないものですが、こんな気持ちで未読のままLINEを放置することもあるんだなぁというのがわかるだけでも気持ちは楽になりますよね。

あなたの彼にはどんな理由が当てはまるのか考えてみてくださいね。

LINEはマメに返ってこなくても普段、優しい思いやりのある内容なら安心してください。

あまりに未読のまま放置されるようなことが長く続くようなら2人の関係を考え直さないといけない時なのかもしれません。

しっかり時間を作って話し合いをしましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

数々の恋愛経験を経て、その経験を少しでも発信して行きたいと思いこのサイトを立ち上げました。
恋愛に悩む女性に寄り添った解決方法を書いて少しでもお手伝いができたらと思います。
お気軽にコメントもしていってください☆

コメント

コメントする

目次