元カレに誕生日のLINEを送るときの注意点と例文!うざいと思われないコツを紹介

元カレに誕生日のLINEを送るときの注意点と例文

元カレに誕生日のLINEを送りたいけど…これって迷惑なのかな?

1年に1度必ずやってくる誕生日。

かつてお付き合いをしていた元カレに誕生日のLINEを送りたいと思うことってありますよね。

別れてもまだ元カレのことが忘れられなくて復縁を目指しているなら、なおさら誕生日にはアクションを起こしたいものです。

しかし気になるのは元カレの反応…。

うざいと思われないかな?

どんなLINEを送ったら印象が良いのかな?

色々な不安と疑問が湧いてきますよね。

そこで今回のブログのキーワードは「元カレに誕生日のLINEを送るとき」です。

LINEを送る時の注意点や例文もご紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!

【元彼と復縁をしたい方】

自然消滅寸前だった彼の気持ちを取り戻し、以前よりも愛されるようになった体験談を期間限定で紹介しています。

元彼の気持ちを取り戻したい方はぜひ、チェックしてみてください!

>>彼とも会う頻度が減って冷めきった気持ちを取り戻して以前よりも愛されるようになった体験談

目次

元彼の誕生日にLINEを送るのはアリ?

元カレの誕生日にLINEを送っても良いのか悩んでいる人も多いですよね。

ここでは根本的にLINEを送るのはアリなのかを注意点を踏まえた上で解説していきたいと思います。

この章では以下について詳しく解説していきます。

元カレに誕生日のLINEを送るのはアリ!

元カレに誕生日のLINEを送るのはアリorナシ?

結論から言うと、元カレに誕生日のLINEを送るのはアリです。

特に元カレとの復縁を狙っている人は、誕生日というのは連絡をするきっかけにもなるでしょう。

復縁は望んでいなくても、友達として元カレと仲良くしていきたいと思っている場合も、誕生日なら比較的気軽にLINEをすることができます。

誕生日は何歳になってもワクワクするもの。

そんな特別な日にLINEを貰うと、純粋に嬉しいですよね!

ただし、別れて時間が経っていないなら送らない方がいい

元カレの誕生日にLINEを送るのは基本的にアリですが、別れて時間が経っていない場合は送らない方が良いでしょう。

別れて間もない時期にLINEを送ると、相手に不信感を与えてしまう危険性があります。

特に復縁を狙っている場合は、別れた直後というのは冷却期間として捉え、安易にLINEを送るのはNGです。

元彼に新しい彼女がいるなら送るべきかよく考える

元カレに既に新しい彼女がいる場合は、誕生日のLINEを送るかはよく考えましょう。

新しい彼女の立場に立って考えれば、元カノからのLINEは絶対に良い気はしません。

安易な考えでLINEを送ることで、彼と新しい彼女の関係が壊れてしまった場合、彼のあなたへの感情は「怒り」や「恨み」に変わってしまうことも…。

本気で復縁を狙っている人は、軽めのLINEを心がけ、しっかりと考えてから送るようにしなければいけません。

筆者が元カレの立場だったら?

新しい彼女がいるのにわざと誕生日のLINEを送られると、元カノに対してちょっと引いてしまうかもしれません。

元カノから誕生日LINEが来たときの男性心理

別れた元カノから誕生日のLINEが来た時、男性はどんなことを感じるでしょうか?

ここでは気になる男性心理を5つご紹介していきます。

あなたの元カレがどう感じるのかチェックしてみましょう。

純粋に嬉しい

誕生日は1年に1回の大切な日。

そんな特別な日にお祝いのLINEが来ると「覚えていてくれたんだ」純粋に嬉しくなるものです。

復縁云々は関係なしに、単純に嬉しいと感じる男性が多いでしょう。

懐かしい気持ちになる

元カノから誕生日にLINEがくると、男性心理としては懐かしい気持ちになることも多いと考えられます。

今は恋人同士ではなくても、かつては付き合っていた仲です。

純粋に恋人同士だった頃のことを思い出し、懐かしむ男性も少なくないでしょう。

復縁を目指しているなら、まずは懐かしむ気持ちをきっかけに、仲を深めていけると良いですね!

久々に会いたくなる

元カノのことがまだ頭の片隅に残っている場合は、元カノから誕生日にLINEが来ると「久しぶりに会いたい」と思う男性もいます。

元カノに未練があり、復縁したいと望んでいるのならなおさら。

元カレはこれをチャンスと捉え、会う提案をしてくるかもしれません。

また、元カノと友達関係に戻りたいと思っている男性も同様。

どちらにせよ、元カレのあなたへの印象は良い状態と言えるので、この場合は復縁が狙えそうです。

※元彼と復縁したい方

>>彼とも会う頻度が減って冷めきった気持ちを取り戻して以前よりも愛されるようになった体験談

自分に好意があるのかと意識してしまう

元カノから誕生日にLINEが来ると、自分に好意があるのかと意識する男性もいます。

男性心理マメ知識

男性は、彼女と別れても「彼女は自分のことが好き」と思う傾向にあります。

元カノから誕生日にLINEが来ることで、自分にまだ好意があると思い込む男性がおり、それをきっかけに復縁に発展するケースもあるでしょう。

しかし元カノの好意を逆手にとって、体の関係のみを求める男性もいるので要注意です。

別れたのにしつこい・うざいと思ってしまう

最悪な別れ方をした場合は、誕生日にLINEを送っても「別れたのにしつこい・うざい」と思う男性もいます。

この場合は、元カレはあなたに全く未練がないと考えられます。

そのため、あなたからの誕生日LINEを嬉しがるどころか迷惑と感じてしまうのです。

特に元カレの方から振った場合はなおさらうざいと思う男性が多いでしょう。

元カレに誕生日のLINEを送るときの注意点

「よし、早速元カレにLINEを送ろう!」

そう思って勢いよくLINEを開いたあなた、ちょっと待ってください!

元カレに誕生日のLINEを送る時は、いくつかの注意点があるので、一緒に確認していきましょう。

この章では以下について詳しく解説していきます。

0時ちょうどに送らない・偶然思い出した風で送る

元カレに誕生日のLINEを送る時は、偶然思い出したように装いLINEを送りましょう

日付が変わると同時に「待ってました!」と言わんばかりに誕生日LINEを送ると、捉えようによっては元カレに引かれてしまう可能性があります。

あくまでも「あ、そう言えば!」と軽い印象でLINEを送りましょう。

未練や復縁を匂わせない

元カレに誕生日のLINEを送る時は、未練や復縁を感じさせない文章を送ることが大切です。

長文でタラタラと未練や復縁を匂わす重たいLINEを送ると、元カレに恐怖心を与えてしまう危険性も…

いくら復縁を狙っていても、表向きは「お祝いしたいだけ」というスタンスで誕生日LINEを送りましょう。

伝えたいことがたくさんあったとしても、ここはグッと我慢ですよ!

ネガティブな話題は出さない

元カレの誕生日にLINEを送る時は、ネガティブな話題はNGです。

せっかくの元カレの誕生日なのに「1人で淋しい…」や「あなたと別れてから何もかもうまくいかない」などネガティブな話をされると、元カレからすると不愉快ですよね。

大切なポイント

今回の主役はあくまでも元カレです。

LINEが途切れずに会話が続くようであれば、聞き役に徹するようにしましょう。

長文はNG!短いメッセージにする

LINEの文字数の多さは、元カレへの気持ちの大きさと直結します。

元カレの誕生日に長文を送ると、元カレは文字数が多ければ多い程「重い」と感じてしまいます

どのくらいの長さが適切?

元カレへの誕生日のLINEは、2、3行にとどめておくのがベスト

端的に用件だけを送りましょう。

質問をする場合はひとつまで

元カレに誕生日のLINEを送る時というのは、ついあれもこれも聞きたくなってしまいますよね。

しかし、久しぶりだからといっていきなり質問攻撃をされると、元カレはあなたに対して不信感を抱いてしまう危険性があります。

最初に質問は1つまでと決めて、元カレに誕生日LINEを送るようにしましょう。

check!覚えておこう

特に気を付けたいのは恋愛系の質問です。

元カレと復縁を望んでいるのなら、すぐに「彼女できたの?」などを聞くのはNG

恋愛の話をするのであれば、LINEが続いて、元カレが心を許してくれたタイミングでさり気なく質問してみましょう。

スタンプや絵文字は適切なものを使う

元カレに誕生日のLINEを送る時は、スタンプや絵文字にも気を付けなければいけません

復縁の意志関係なく、安易にハートマークを付けたり、恋愛を匂わすようなスタンプは避けましょう

スタンプを使う場合は、誕生日にふさわしい適切なものをメッセージの後に1つだけ送ると自然な感じで好印象です。

彼女面をしない

元カレにLINEを送る時は、誕生日に限らず、彼女面しないように気を付けましょう

別れたのにも関わらず「あなたのことは私が一番知っている」という彼女面をアピールするLINEを送ると、元カレは困惑してしまいます。

復縁を望んでいるのなら、しっかりと一線を引いてLINEをすることをオススメします。 

誕生日プレゼントを贈る必要はない

元カレにプレゼントを贈りたいと思ってる女性も多いと思います。

しかし、元カレに誕生日プレゼントを贈るのはNG

大抵の男性は、元カノから誕生日プレゼントを渡されると「重い」と感じ、「面倒な女」という印象を与えてしまします。

誕生日をお祝いしたい気持ちは分かりますが、しっかりと立場をわきまえてLINEだけに留めておきましょう。

実は筆者はこんな経験あり

筆者は振られた男性に誕生日プレゼントを贈った経験があります。

どうしても彼のことが忘れられず、共通の友人に「〇〇(筆者)が誕生日プレゼントを渡したいって思ってるんだけど、受け取ってくれる?」と直接聞いてもらいました。

答えは「OK」だったので、厚かましくもプレゼントを渡しましたが、今思えば彼なりの優しさだったのかな…と申し訳なく思っています。

元カレへの誕生日LINEのメッセージ例文

実際にどんなLINEを送って良いのか分からない人のために、パターン別の例文をご紹介します。

別れた後元カレと連絡を取り合っておらず、久しぶりにLINEを送る場合

「お誕生日おめでとう!〇〇にとって素敵な1年になりますように…☆」

「久しぶりだね。お誕生日おめでとう!お仕事大変だと思うけど、体に気を付けて頑張ってね!」

久しぶりのLINEの場合は、最初は質問などは避けて、短文で送りましょう。

絵文字も多くても1つまでにして、印象の良いLINEを送ることを心がけてください。

別れた後も連絡をしたり会ったりしていている場合

「お誕生日おめでとう!今度前に言ってたカフェでお祝いしよっか♪」

「誕生日おめでとー!毎日忙しそうだけど体調には気を付けてね。また気晴らしにご飯でも行こう」

別れた後も連絡を取ったり会ったりしている仲であれば、一歩踏み込んだLINEでもOK

さり気なく会うことを提案してみるのもアリです。

しかし、前者同様に長文は避けて、出来るだけ短く重すぎないLINEを送りましょう。

誕生日LINEに対する元彼の返信別の対応策

最後は元カレからの返信別の対応の仕方をご紹介します。

返信がきたからといって、嬉しくて感情のまま返信しないように気を付けましょう。

この章では以下について詳しく解説していきます。

「ありがとう」のみなどシンプルで短い返信がきた

誕生日LINEの返信が「ありがとう」などの短文だった場合は、これに対して返信をするのはやめましょう。

重ねて何かを送っても「しつこい」と思われる危険性があります。

前項でも述べたように、LINEの文字数は気持ちの大きさに直結します。

短文の返信がきた場合は、元カレの気持ちが上向きになるまではまだまだ時間がかかりそう。

今は焦って行動するより、自分磨きなどをして自信をつける努力をしましょう。

「長文メッセージ」「質問系」の返信がきた

元カレから長文や質問の返信がきたら、元カレはあなたからの誕生日LINEを喜んでいる可能性大です。

元カレと復縁を目指したいのなら、元カレが送ってきた文章と同じくらいの分量でLINEを返しましょう

返信する時間にも気を付けたいところ。

元カレが返信してきた時間と同じ長さを意識してLINEのキャッチボールを行うと好印象を残せますよ!

返信がスタンプのみだった

元カレに誕生日LINEを送ったのに返信がスタンプのみの場合は、元カレはあなたとこれ以上深く関わるつもりはないと思っているケースがほとんど。

納得がいかなければスタンプに対して返信を送ってみても良いかもしれませんが、好印象を与えることは今は難しい状況かもしれません。

スタンプが返ってきただけでも良しとして、とりあえずはそこでLINEを終わらせた方が無難です。

返信がこなかった・既読無視・未読スルーだった

元カレから返信がこない、または既読・未読スルーの場合、意地になって元カレを追いかけるのは絶対にNGです。

元カレから返信がこないということは、復縁を考える段階ではないということ。

今はお互い冷却期間だと捉え、自分磨きを頑張りましょう。

元カレが運命の人であれば、またどこかで巡り会えるはず。

元カレと再会した時に「また付き合いたい」と思ってもらえるような女性になるよう、努力しましょう。

未読スルーの場合は…

もしかするとブロックされている可能性も…。

自分の送ったLINEに問題はなかったか、今一度見返してみましょう。

まとめ

元カレに誕生日のLINEを送るときの注意点や例文、コツなどをお届けしました。

元カレというのは、過去の男性であってもあなたにとって特別な相手なはず。

復縁を望んでいる人にとっては今もなお大切な人であり、大好きな人でもありますよね。

だからこそ誕生日はお祝いのLINEをしたいと思うのはごく自然なことです。

でも、一歩送り方を間違えてしまうと、元カレが手の届かない存在になってしまうこともあるのです。

そうならないためにも、本ブログで注意点やコツをつかみ、元カレの心に響くLINEを送りましょう!

あなたの想いが元カレに届くことを願っています。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

数々の恋愛経験を経て、その経験を少しでも発信して行きたいと思いこのサイトを立ち上げました。
恋愛に悩む女性に寄り添った解決方法を書いて少しでもお手伝いができたらと思います。
お気軽にコメントもしていってください☆

コメント

コメントする

目次