彼氏から連絡がこない理由!LINEがこなくなった・連絡が減ったときの対処法

彼氏から連絡がこない LINEがこなくなった・連絡が減った

付き合ってしばらくたつと、彼氏から連絡がこないと不安を感じてしまう女性は多いもの。

付き合い始めは、連絡を取り合うのが当たり前だったカップルも、徐々に減っていくことはよくあることです。

そんな状況に女性は不安を感じてしまいますよね。

「怒らせちゃったのかな?」

「私への気持ちは冷めてしまったのかな?」

「他に好きな人でもできたの?」

こんな風にマイナスに考えてしまうこともあるでしょう。

そこで、今回は彼氏から連絡がこないと悩んでいる人に以下のことについて解説していきます。

ぜひ読み進めてみてくださいね。

彼氏から連絡がなくて不安な方へ

彼氏から連絡も減って完全に冷められた…でも、そんな関係を修復できた!という驚きの体験談を【期間限定】で公開しております。

彼氏に冷められて連絡も来なくなったところから、ある行動がきっかけでまた振り向かせた秘密…参考にしてみて下さい。

→彼氏と会う頻度が減って冷めきった気持ちを取り戻して以前よりも愛されるように…!驚きの体験談

目次

【男性心理】彼氏から連絡がこない理由

本来、男性は女性に比べると合理的な考え方をする人が多いです。

そのため

「返事しなくても大丈夫かな」

「何かあれば彼女からしてくるだろう」

「面倒だからスルーしよう」

「特に伝えることもないからいいか」

などと考え、つい後回しにしたりスルーしたりしてしまうのです。

その他にもさまざまな理由があります。

この章では以下について詳しく解説していきます。

単純に忙しい

仕事や勉強で忙しいとどうしても連絡は滞ってしまいますよね。

もしかしたら彼もそんな状況で連絡ができないのかも。

  • 忙してく返信を忘れた
  • スマホを見ている時間もない
  • 仕事に集中してしまっていた
  • 仕事中はスマホは見ない
  • 仕事のLINEでプライベートが埋もれてしまっている

こんな状況も考えられますね。

忙しいと精神的にも余裕がなくなってしまいます。

そのため、彼女からのLINE来ても煩わしいと感じてしまうこともあるんですよ。

あまりしつこくしない方が良いかも。

スマホやLINEの調子が悪い

彼氏から連絡がこないのはスマホやLINEの調子が悪いせいかもしれません。

そんな時は連絡したくてもできませんよね。

落としてしまったり、経年劣化から不具合が生じていたり……。

どうしてもそういう事態は起こってしまうものです。

焦らずに待つことも大切ですよ。

連絡するのが面倒くさい

付き合いが長くなってくると、お互いに慣れが出てきて、気を使いあうことも減ってきますよね。

そうなると、LINEも面倒くさいと感じてしまうものです。

「彼女ならわかってくれるだろう」

「もともと苦手だった」

と思っているかもしれませんね。

このようなタイプはもしかしたら、相手がそんなに不安を感じていることにも気づいていない可能性も。

彼女との関係に安心している

彼女との関係に安心しているから、彼氏から連絡がこない状態になることもあります。

「もう頑張らなくてもフラれることはない」

「これだけ愛し合っているのだから、今更大丈夫」

などと思っているかも。

彼があなたに心を許していて、2人の関係が安定している証拠でもあります。

自分の時間を大事にしたい

彼氏から連絡がこないのは自分の時間を大事にしたいと思っている可能性も。

LINEだとつい会話を始めてしまい長くなってしまうという方は要注意。

彼はそれを警戒して減らしている可能性も。

彼の1人の時間も尊重して、時にはLINEを控えてみてくださいね。

彼女への気持ちが冷めてきている

彼氏から連絡がこない理由には、彼女への気持ちが冷めてきているという物もあるでしょう。

  • 他に好きな人ができた
  • 関係を終わりにしたいからあえてしない
  • 自然消滅を狙っている
  • 彼女から振ってほしい

最近、彼氏と喧嘩をしたり、不満を口にされたことはありませんか?

そんな時は、じっと待っていても解決しないかもしれません。

彼との関係を続けていきたいならば、自分から行動をするようにしましょう。

彼氏からLINEがこなくなった・連絡が減ったときの対処法

彼氏から連絡がこない理由は色々ありますが、実際に真相を知るのは彼氏だけですよね。

なので、あまり考えすぎず落ち着いて行動をすることが大切ですよ。

ここからは、以下の彼氏から連絡がこないときの対処法を7つ紹介します。

多くの男性は連絡が好きじゃないということを理解する

まずは、多くの男性は連絡が好きじゃないということを理解しましょう。

彼氏から連絡がこないと「嫌われたのかな」と不安になってしまう女性は多いですが、男性は女性に比べると元々得意じゃないというタイプが多いもの。

すぐに「フラれてしまう」とマイナスに考えるのは辞めてくださいね。

以前と比べたりせずに、今の彼を見るようにしてみましょう。

頻度は減っても内容が良い感じなら気にしすぎない

彼氏から連絡がこない状態でも、2人の関係が良好ならば特に気にする必要はありません

LINEの返信の回数が減っていたとしても、内容は良い感じという方もいますよね。

そんな時は、自分の時間を楽しんだり、リフレッシュしたりと考える時間を減らしてみるのがおすすめです。

連絡頻度だけで、2人の関係を判断せずに2人にとって丁度よいペースを見つけていきましょう。

1日~数日くらいは待つ・ほっとく

彼氏から連絡がこないときでも、すぐに相手に「どうしたの?」「何しているの?」なんてLINEをしていたらびっくりされてしまいます。

1日~数日くらいは待ったりほっといたりするようにしましょう。

焦りは禁物です。

でも、あまり放置しすぎるのも考え物です。

そのまま自然消滅なんてことも……。

3日ほど待ってもこないようなら自分からアクションを起こしてみましょう。

数日待っても連絡がこない場合は自分から連絡してみる

数日待っても彼氏から連絡がこないときは、自分からアクションを起こしてみましょう。

最近連絡ないけど、元気?」など、体調を気遣うようなLINEを送ってみてはいかがでしょうか。

「気にかけてくれているんだな」と彼も嬉しくなるし、返信もしやすいですよね。

また、思いきってデートに誘ってみるのもおすすめです。

彼氏の興味を引く話題を振ってみる

彼氏から連絡がこないときは、彼氏の興味を引く話題を振ってみましょう。

スポーツが好きな彼氏なら「こないだ○○勝ったね?見てた?」とか……。

読書が好きな彼氏なら「最近はどんな本を読んでいるの?」など、彼が思わず話したくなるような興味のある話題を振ってみましょう。

忙しさが理由なら落ち着くまで待つと伝える

彼氏から連絡がこない理由が忙しさの場合は、相手が落ち着くまで待つと伝えてみましょう。

「最近忙しそうだね。落ち着くの待ってるね。」

と落ち着くまで待っていることが伝わるようなLINEを送ってみましょう。

彼は「彼女が待っていてくれている」「支えてくれている」と感じて嬉しくなるかもしれません。

間違えても、「ちょっとくらい返事くれてもいいのに」などと自分本位なLINEは送らないように。

話し合って連絡のルールを決める

あまりに彼から連絡がこないことで不安が強くなってしまったり、落ち込んでしまう状態のときは、話し合ってルールを決めるのもいいかもしれませんね。

1日1回は連絡するなど、2人の性格などからお互いにちょうどいいペースを見つけていきましょう。

自分の意見ばかりではなく相手の意見も尊重しながら決めてみてください。

彼氏から連絡がこないときのNG行動

ここからは、彼氏から連絡がこないときのNG行動について見ていきましょう。

この章では以下について詳しく解説していきます。

追いLINE、鬼電をする

彼氏からの連絡がこないと不安になってしまいますよね。

その気持ちを何とかしたくて、ついつい追いLINEや鬼電をしてしまうという女性もいるのではないでしょうか。

でも、そんなことをしても関係が良くなることはありません。

それどころかウンザリされてしまうかも

彼氏に鬼電したいほど不安な貴女へ

彼氏にさらに愛されたい貴女はぜひご参考までに。

→彼氏と会う頻度が減って冷めきった気持ちを取り戻して以前よりも愛されるようになった体験談

連絡をしてこない彼氏を責める

彼氏から連絡がこないからといって彼を責めるのはやめましょう。

特に忙しく返事が出来ない時などは、彼も心に余裕がなくなっています。

責められたら、嫌な気持ちになりますよね。

余裕がない時は「もう彼女も恋愛も面倒くさい」と思わせてしまうかもしれませんよ。

突然、彼氏の職場や居る場所に会いに行く

彼氏から連絡がこないからといって、突然彼氏の職場やいる場所に会いに行くのもNGです。

突然会いに来られたらびっくりしてしまうし、そこまでされると重いと思われてしまう可能性も。

焦らずに冷静な気持ちでいることも大切ですよ。

自分も無視して2週間~1か月以上放置する

彼氏から連絡がこないときは、ほっておくことも大切ですが、それがあまり長期間になるのは問題です。

そのまま自然消滅になってしまうかも。

意地になって連絡をしないようにしてしまうという方は注意してくださいね。

あまり間が空いてしまうとお互いに気まずくなってしまいます。

3日たっても返事がない時は自分からアクションしてみてくださいね。

まとめ

今回は、彼氏から連絡がこない理由や、LINEがこなくなった・連絡が減ったときの対処法について紹介しました。

焦らずに落ち着いて行動をするようにしましょう。

あまり放置しすぎると自然消滅になってしまうので、ほどほどで自分からアクションをおこすようにしてみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

数々の恋愛経験を経て、その経験を少しでも発信して行きたいと思いこのサイトを立ち上げました。
恋愛に悩む女性に寄り添った解決方法を書いて少しでもお手伝いができたらと思います。
お気軽にコメントもしていってください☆

コメント

コメントする

目次