飲食店の方はこちらfor Restaurant
登録方法
新型コロナウイルス感染症対策の為、説明会の開催はございません。
こちらの動画をご確認下さい。
WEB申請登録の前に、下記資料をダウンロードしていただき、必ずご一読ください。
11月30日付にて、外食業の事業継続のためのガイドラインが改正されましたので、こちらよりダウンロードいただき、ご一読ください。
募集資格の確認、登録についてはこちら
(WEB登録は外部ページ)
加盟店登録について加盟店WEB登録
FAXはこちら
FAXでの加盟店申請の場合は、申込書・同意書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上お申込みください。
複数店舗を一度に申請する場合は、(様式B)と合わせて、取扱加盟店一括登録申込書[様式C]をメールにてご提出ください。
Eメールアドレス |
goto-eat-saitama001@bsec.jp |
ダウンロードDOWNLOAD
Go To Eatキャンペーン 埼玉版のバナー・ロゴを無料でダウンロードいただけます。
HP・チラシ・メニュー表などご自由にお使いください。
<設定方法>
リンク用バナーを貴サイト内で利用する場合は必ず下記の手順に基づいて掲載し、バナーを直接リンクして呼び出さないでください。
・バナーを右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択し、ファイルを保存します。
・バナーを掲載したいHTMLドキュメントにソースを記述し、ダウンロードした画像ファイルとともにWebサーバにアップしてください。
バナー
ロゴ
加盟店登録についてQUALIFICATION REQUIREMENT
取扱加盟店の募集資格
- 埼玉県内で営業しており3密対策を実施している店舗とする。
- 日本標準産業分類の「76 飲食店」に分類される飲食店のうち、食品衛生法第52条第1項の許可を得ている飲食店であり、かつ、その場で飲食させる事業所。※(総務省 日本標準産業分類「76 飲食店」)
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第4項に規定される「接待飲食等営業」を営む飲食店を除く。
- 反社会的勢力でないこと,また,反社会的勢力を不当に利用していると認められるなど反社会的勢力と密接な関係を有していないこととする。
- 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(改定)に基づく外食業の事業継続のためのガイドライン」に基づき、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に取り組んでいる店舗。
- 「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」及び業界のガイドラインを活用した感染症対策の徹底している店舗。また、「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」及び「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」を導入している店舗。
- 特定の宗教または政治団体と関わるものは除く。
- 公序良俗に反するものは除く。
- その他事務局が不適当と認めるものは除く。
取扱加盟店の責務、食事券の取り扱いについて
- 利用者が利用期間中に食事券を持参した場合は、食事券額面分の食事サービスの提供を行うこと。
- 食事券額以下の使用の場合であってもお釣りはお渡ししないで下さい。
- 食事券の交換、譲渡、売買、再利用はしないこと。
- 事務局から配布された加盟店の告知ポスターは、利用者の見やすい場所に掲示すること。
- 「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(改定)に基づく外食業の事業継続のためのガイドライン」に基づき、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に取り組み、申請案内事務局(農林水産省設置)から配布された感染症対策ツールを掲示すること。
- 「彩の国『新しい生活様式』安心宣言」及び業界のガイドラインを活用した感染症対策の徹底すること。また、「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」及び「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」を導入すること。
- 食事券の盗難・紛失、滅失または偽造、模造等に対して、発行者は責を負いません。
- 約款、取扱加盟店マニュアルに定める各項を遵守するとともに、事務局からの指示に従うこと。
※取扱加盟店募集要項抜粋
- サービス産業消費喚起事業(Go to Eatキャンペーン)給付金給付規定に従うこと