彼から連絡がない…
待てど暮らせど、最後のラインは返ってこないし、電話にも出ない。
「病気?それとも嫌われた…?」と悩んだ末に頭をよぎるのは、自然消滅という4文字ではないでしょうか?
自然消滅だと判断する基準ってあるの?
別れそうなときの対処法は?
相手のリアクションがないだけに今後どうしたらいいのか迷ってしまいますよね…。
でも安心して。
これ以上悩まないよう、自然消滅という結末の判断基準、別れそうなときの対処法、やってはいけない!注意点について徹底解説してきます!
この記事でわかること!
- 自然消滅と判断できる最後のラインの特徴
- 自然消滅だと判断できる音信不通の期間
- 別れたくない場合の対処法
- 自然消滅しそうな時にやってはいけないこと
彼氏と音信不通になった方へ
彼氏と連絡が取れなくなってからでも恋愛成功した体験談を期間限定で公開しています。
連絡がなくなりSNSブロックされてから相手に振り向かせるまでの秘密を書いた記事になりますのでご覧ください。
→【体験談】彼氏が冷めて連絡が来なくなった挙げ句SNSもブロック…でもあることがきっかけで以前よりも愛されるようになった話
自然消滅と判断できる最後のLINEの特徴
まず、何をもって自然消滅と判断するかが重要です。
自然消滅か否かは、最後のラインで見分けることができるかも。
彼との最後のラインが、自然消滅を匂わせる4つの特徴に当てはまっていないかをチェックしてみてください。
メッセージが喧嘩したまま終わっている
彼との最後のラインが喧嘩のまま終わっている場合は、自然消滅の可能性が高いかも。
なぜなら、今後もお付き合いを続けていきたければ、喧嘩をしても関係修復のための努力をするからです。
そういった返信がない場合は、彼は「このまま自然消滅でいい」と暗に示しているといえるでしょう。
彼から「ごめんね」など謝るメッセージが送られてきた
最後のラインが「ごめんね」などの意味深な内容の場合も、自然消滅の可能性が高いです。
あなたを傷つけたくない・口下手だから…などハッキリと言わない理由はそれぞれですが、残念ながら別れを察してほしいという着地点は同じです。
自分が彼氏を責める内容で終わっている
最後のラインが彼氏を責める内容で終わっている場合も、自然消滅の可能性が高くなります。
これは、彼氏側が別れを切り出されたと思っているパターンです。
ちょっと意外かもしれませんね。でもテキスト上でのやりとりなので、相手は予想外の解釈の仕方をすることも。
もしも最後のラインからずいぶん経っているのなら、「やっぱり別れようってことなんだな」と彼氏側も納得している可能性が高いので、早めの連絡がおすすめ。
何通か追いLINEをしても未読スルー
何通か追いラインをしても未読スルーという場合は、自然消滅の可能性が非常に高いでしょう。
時間を空けても未読スルーが続くようならブロックされているかも。ブロックされていたら、既読はつきませんからね…。
電話をしてみるのも手ですが、未読スルーの時点で自然消滅を匂わせているので、出てもらえないかもしれません。
こうなると、自然消滅を判断すべき段階かも…。
以下の項目で詳しく解説しているので参考にしてみて。
自然消滅だと判断できる音信不通の期間
そもそも、「どのくらい音信不通だったら自然消滅と判断していいの?」と迷いますよね。
GWやお盆休みのようにハッキリと定義してくれれば、目安になるし、こちらとしても諦めがつくというもの。
でも自然消滅を経験した人のほとんどが、「このくらい連絡が来なければ自然消滅ってことでいいよね…」と自分の気持ちと相談しながら自己判断しているのが現実です。
そうなると極端な話、1週間で判断するのと半年で判断するのとでは、同じ自然消滅なのに無駄にする時間の長さに差がでてしまいます。
あなたの貴重な時間を無駄にするのはできるだけ最小限にしたいので、1ヵ月程度を目安に判断してください。
1ヵ月とした理由は以下の通り。
- 一つの区切りとして短すぎず長すぎない期間だから。
- 特別な事情があってもさすがに連絡ができる期間だから。
- 携帯電話の機種変更
- 急な身内の不幸
- 自身の病気
どのような事情があっても、関係を続けていきたいなら、最後のラインから1ヵ月も経てば何かしらの連絡がくるはず。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
彼氏が音信不通になって自然消滅しそう…別れたくない場合の対処法
とはいえ、「まだ好きだから別れたくない…」という不完全燃焼な気持ちもありますよね。
ここでは、音信不通で自然消滅しそうな状況を改善するための対処法をご紹介します。
しばらく冷却期間を設ける
冷却期間とは、お互いにまったく連絡をしない期間のことです。
いっそのこと冷却期間だと思えば、「音信不通でもいいや」と心が軽くなりませんか?
また彼氏側があなたから連絡がないことに焦りを感じて、連絡をくれればしめたもの。
もしもなくても、追撃ラインや待ち伏せなどのアクションを起こして余計にこじれるよりもいい対処法ですよ。
何事もなかったかのようにLINEしてみる
最後のラインから何事もなかったかのように再度ラインしてみるのも対処法の一つ。
※文は短く、軽いノリで!
- 「久しぶり!今度○○行かない?」
- 「今日こんなことがあってさー」
- 「ちょっと聞きたいんだけど、〇〇ってさー…」
など、連絡を返さなかったことに一切触れず、責めないのがコツ。
意外と返信のタイミングを逃して連絡できなかっただけ…というパターンもありますよ。
長文や重たい内容のメッセージは避ける
最後のラインを思い起こさせるような長文や重たい内容のメッセージも控えて。
誰しもネガティブな雰囲気では返信したくないはず。ポジティブな話題をふってみるようにしてくだい。
連絡がないけど、大丈夫?
このまま別れたくないからまた連絡しちゃった。
最後のラインで、私、なにか気に障ること言った?
悪いところがあったら遠慮なく言ってね。
連絡ない間もずっと○○のこと考えて…
んー…返信しづらいですね(汗)
メッセージのやり取りが続いたら会うことを提案
メッセージのやりとりが続いたら、会う約束をとりつけてみましょう。
「じゃあ、それ今度教えて?」など、どういう脈絡?と思われるようなこじつけでもいいんです。
会うのをOKするか?を確認してみて。
会うのを何かと理由をつけて断られれば、別れの準備を。
会えるなら、彼は自然消滅を望んではいないという指標になります。
直接会って話し合う
テキスト上でのやりとりは、誤解を生みやすく、話がなかなか進まないという難点があるので、直接会って話し合うのも手です。
最後のラインから時間が経っていればいるほど、お互いの温度感や関係性を忘れがちです。
表情や声のトーンを直接見聞きし、彼の恋愛感情が再び燃え上がればこちらのもの。
自分に非があるなら素直に謝る
最後のラインから音信不通になった原因が自分にあるなら、素直に「ごめんね」と謝ってみて。
この場合は、ケンカからのすれ違いなので関係修復しやすいかと思います。
ただ対処の仕方によって、
- 自然消滅
- 喧嘩別れ
になる可能性も否定できないので、落ち着いて対処してくださいね。
もし別れたいなら「さようなら」と伝える
「自然消滅はイヤだけど、別れたい」
そんな場合は、区切りをつけるために別れの言葉を送るのもアリ。
イイ女の印象を持たせ、彼に別れを後悔させる言葉は以下の2つです。
- 「今までありがとう」という感謝がベースの言葉
- 「楽しかったよ。さようなら」というポジティブな終わりの言葉
別れ際の言葉は、2人の思い出をラッピングするもの。それまでどんなにケンカが多くても辛い恋愛でも、終わりよければすべてよし。
「別れて正解!」「バカ!最低」などの感情的すぎる言動は、2人のいい思い出すら辛いものにしてしまうので、控えた方がいいでしょう。
【※音信不通になっても彼のことが忘れられない方へ】
→彼氏が冷めて音信不通になってもあることがきっかけで愛されるようになった話
自然消滅しそうなときやってはいけないこと
音信不通からの自然消滅になりそうな場合でも、改善できそうなアクションをお伝えしました。
でも、これをやると自然消滅へまっしぐら!なNG行動もあるのでご紹介します。
しつこく追撃LINEを送る
最後のラインからしばらく連絡がない場合に、しつこく追撃ラインを送るのはNGです。
追われているときにもっと速く追いかけられたら、さらに逃げたくなり「立ち止まらないようにしよう」と強く思いますよね?
もちろん、連絡をしない彼が悪いですよ?
でも気持ちが下降気味だからこそ連絡をしないわけなので、最後のラインから間を空けずにポンポンと送るのは止めましょう。
無理に彼に接触しようとする
最後のラインの返信がないからといって、彼の家で待ち伏せしたり、友人のツテをたどったりして彼に接触を試みるのもNGです。
無理に接触をしてもいい展開が待っているとは思えません。
それにストーカー行為だと彼が判断すれば、周囲からのあなたの評判が下がってしまいます。
感情的になり、取り返しのつかない言動をしてしまう原因にもなりうるため、無理に接触をしようとするのは避けて。
「別れたいの?」と聞かない
わざと「別れたいの?」と聞き、「別れたくない!」と彼が懇願する…という展開を期待しがちですが、おすすめはしません。
最後のラインから音沙汰がないのは、別れの言葉を省略しているだけだとしたら、その返答は「うん。別れたい」の一択。
むしろ、別れが確定してしまいます。
「ちゃんと終わらせたい!」という確認作業をする覚悟がなければ、言わないのが得策です。
まとめ
最後のラインが本当に「最後のライン」となる自然消滅は、むなしいものです。
せめて別れの一言でもあれば…とついひきずってしまいますよね。
でも、ここでご紹介したような対処法を一通りやってみて、それでも音信不通ならば、いさぎよく諦めることをおすすめします。
何かしらの原因があって別れに至ったのは事実ですが、原因を探ってネガティブになっても答えが出ないのが自然消滅。
前を向いていれば、あなたの悲しみも自然に消滅していき、新たな恋が自然とやってくるでしょう!
コメント