職場で女性をサシ飲みに誘う男性心理に下心はある?脈アリか脈なしか行動パターンを紹介

職場で女性をサシ飲みに誘う男性心理

職場で男性にサシ飲みに誘われた時、どういう男性心理だろうと思ったことはありませんか?

職場の人として誘われているの?恋愛として?

それとも体目的…?

誰もが男性心理について気になると思います。

特に気になっている男性に誘われたら距離を縮める絶好のチャンスと思うはずです。

また、その際脈アリなのか脈なしなのか、下心で誘っているのかも気になりますよね。

本記事を読んで自身のモヤモヤを解決させ男性心理を理解しちゃいましょう。

本記事の内容は以下の通りです。

本記事をまとめると…
  1. サシ飲みに誘う男性心理はさまざま
  2. 下心ある誘いには気を付けよう
  3. 脈アリか脈なしか行動パターンを見極めよう
  4. どんどん飲まされたら要注意

職場の男性が気になっている方へ

まだ付き合っていない職場の男性の心理を知りたければ、是非一度こちらの記事も参考にしてみて下さい。

付き合っていない所から好きになって、相手の気持ちを知って告白された体験談なので、今すぐチェック!

→【友達以上恋人未満?】男友達から好きになって付き合えた方法。積極的に動いて相手の気持ちを知って、告白された話

目次

職場で女性をサシ飲みに誘う男性心理は?

仕事について個人的な相談をしたい

あなたが頼れる仲間であったり上司であったりする場合、相談相手としてあなたをサシ飲みに誘っている場合があります。

仕事について相談をしたいと思っている時、男性側からその趣旨を話してくることが多いです。

その場合は恋愛とは関係なく、この時の男性心理は1人の仕事仲間としてサシ飲みに誘っていると考えられ下心はないでしょう。

話を聞いてもらいたい

疲れやストレスが溜まっている場合、男性は女性に癒してもらいたいという男性心理でサシ飲みに誘うことも…!

その他にも以前話してて楽しかったなどの理由でまた話を聞いてもらいたい!と思っているかもしれません。

この場合、癒しや一緒にいて楽しくて落ち着くと感じている女性を誘っている可能性が高く下心がある可能性もあるかもしれないです。

友達として仲良くなりたい

普段は仕事仲間として過ごしていますが、仕事仲間でもあり友達としても仲良くなりたいという男性心理からサシ飲みに誘うことがあります。

以前一緒に話してて楽しかったなどの理由でプライベートでも仲良くなりたいと考えている可能性が高いです。

友達として仲良くなりたい場合、男性心理で最初の段階では下心はないと思います。

ここから1人の異性として恋愛に発展していく場合も!

単に暇だから

誰かと話すことが好きな男性の場合、暇ですることがなく暇つぶしをするためにサシ飲みに誘うことがあります。

その時に男性心理では下心は関係なく気軽に話しやすい人を誘うことが多いです。

この場合特別な意味を持って誘ってるわけではないので下心はないですが、男性は相手を他の女性と比べると話しやすく距離が近い人と考えているでしょう。

恋愛相手として狙っている。

恋愛として女性を狙っている場合、男性はサシ飲みをして女性のさまざまな事を知りたいと考えているでしょう。

また、お酒に頼ることで自分をさらけ出せる人もいます。

サシ飲み中に男性が恋愛話を持ち込んできたり、好意を匂わせてくる場合恋愛として狙っているかもしれません。

男性心理で好きな人のことは大切にしようとする心理があり下心を丸出しにはしてこないと思います 。

相手の様子や反応を伺ってみましょう!

体の関係を持ちたい

女性と体の関係を持ちたいと考えている場合、サシ飲みに行って酔った勢いで相手を誘おう、雰囲気を作ろうと男性心理で考えています。

無理にお酒を飲まされたり、下心ある話を持ち込んできたときは体の関係を持とうとしているかもしれません。

危険だなと感じた場合はこれ以上お酒を飲むことを断り、自分も下心は出さずその場を早めに切り上げましょう

都合のいい関係になることはダメです!

サシ飲みに誘う男性に下心があるか判断する方法

容姿を褒めたり会話に下ネタが多い

サシ飲みに男性が誘った女性に下心がある場合、あからさまに体に関する話をしてくることがあります。

男性心理で容姿を褒めてきたり下ネタを挟んできたりする場合は身体の関係を狙っていることが多く下心丸出しです。

この後を狙おうとしている男性心理が隠れています。

話を進めすぎると男性はテンションが上がってきてしまうので気を付けるようにしましょう。

ボディタッチや距離感はどうか

サシ飲み中にボディタッチや距離感が近い場合男性は下心がある可能性が高いです。

お酒が入るとボディタッチが激しくなったり、距離感が近くなったりする場合下心があると言えるでしょう。

男性心理で女性のことをそれだけ魅力のある女性だと感じています。

しかし、下心丸出しの男性は危険な場合もあるので注意しましょう。

ガードが緩くなるのを狙ってるかも

職場でガードが固いことは当たり前です。

男性も職場では下心を表に出すことはしないはずです。

サシ飲みに誘ってガードが緩くなるのを狙おうとしている男性心理が働いている場合があります。

ボディタッチが激しくなったり、距離が近くなってきたりする場合は下心があるので気を付けましょう。

無理に酔わせたり、強引に雰囲気作りをしてこないか

サシ飲み中お酒をどんどん飲ませようとしてきたり雰囲気づくりをしてくる場合は下心があると言えます。

男性は体目的として狙いたい場合男性心理で相手もその気にさせようとお酒をどんどん飲ませてきます。

サシ飲み中は助けてくれる人は周りにいないため危険を感じる前に断りましょう

終電を逃させようとしてこないか

下心がないただのサシ飲みの場合、男性は終電を逃させようとすることはしないはずです。

男性心理で男性は好きな人には最初から手を出したり、下心丸出しの行動をしたりはしないでしょう。

終電が近づいても帰ろうとしない場合はお持ち帰りをしようとしてる可能性がとても高いです。

脈あり?脈なし?判断する方法

脈アリ男性の行動

デートらしいオシャレな雰囲気の店を選んでいる

オシャレなお店は値段も少し高いため、恋愛として見ていない女性をわざわざサシ飲みで誘うような場所ではありません。

少しでもかっこいい人だなと思てもらいたいという男性心理でオシャレなお店を選んでいるでしょう。

ここでは男性心理として女性に喜んでもらいたいという気持ちがあり下心はないと感じられます。

オシャレなお店で飲むのはロマンチックですよね。

気遣いができるアピールをしてくる

女性は男性からの気遣いや優しさに惚れやすいです。

そのため男性はお店の入り口のドアを開けてくれたり、奥の席に座らせてくれたり率先して気遣いをしてくれている場合、男性心理で相手に喜んでもらおうとしている証拠で脈アリの可能性が高いです。

自分に対して興味を持っていて質問をしてくる

好きな人ができるとこの人は何が好きなんだろうとか、趣味はなんだろうとか様々なことを知りたくなりますよね。

男性心理でサシ飲みをしてゆっくり質問をしようと考えている可能性があります。

自分に対して質問をしてくれるということは自分のことを気になってくれているという証拠です。

2人だけの秘密を共有しようとする

2人だけの秘密はお互いしか知らないことなので特別感がありますよね。

サシ飲みだからできることでありお互いテンションも上がると思います。

自分から2人だけの秘密ね!と話を持ち掛けるのも良いでしょう。

男性心理でそうした特別感にキュンとするはずです。

次に会う約束を取り付けようとする

サシ飲みをしたその日に次に会う約束をしてくるということは男性心理でもう一度会いたいということです。

つまり、何らかの理由で気になっている、好きであるということで脈アリです。

回数を重ねて相手を知っていこうという男性心理が働いています。

もっと距離を縮めるチャンスです!

脈ナシ男性の行動

プライベートに関して話さない

サシ飲み中にプライベートには触れてこず、仕事の話しかしない場合ただの仕事仲間としてしか見てない可能性が高いです。

プライベートに関して話さず、質問もしてこないということは相手について知りたいと思っていないでしょう。

この場合、自分からプライベートの話を持ち掛けて様子を伺ってみるのも良いでしょう。

共通の話題が少なく会話が続かない

サシ飲み中に共通の話題がないと会話が弾まずに気まずい空気になりやすいです。

お互いが知らないことを話してもサシ飲みが楽しいという状況にはなりません。

会話が続かない場合は脈なしの可能性が高いです。

スマホをいじる頻度が高い

スマホをいじる頻度が高いということはその場がつまらない可能性があります。

話に夢中にったり、気になっている人であったりするならばサシ飲み中にスマホをいじるということはしないでしょう。

初めてのサシ飲みでお持ち帰りしようとする

お持ち帰りをしようとしてくる場合、体目的としか考えてなく下心丸出しで脈なしでしょう。

本当に好きな人であれば、最初からそんな軽い行動はしないはずです。

男性心理で体目的の場合は好きな人とするということはなく、性欲を満たすために利用されているだけかもしれません。

好きな人であれば時間や体調を気にしてくれるでしょう。

LINEで社交辞令の「また行きましょう」

LINEでお礼にまた行きましょうと言われた場合は社会人の社交辞令と考えられます。

またサシ飲みに行きたいと思った場合、口頭で言ってきたり約束をしたりしてくるでしょう。

また行きましょうというLINEに返信して、そこからその話題に触れてこない、既読が付いて会話が終わった場合は相手はまた行こうとは考えてなく、脈なしの可能性が高いです。

【※職場の男性が気になる人へ】

こちら期間限定の記事になるので、ぜひ見逃す前にチェックしてみてください。

→【友達以上恋人未満?】男友達から好きになって付き合えた方法。占いを利用して告白された話

サシ飲みでどんどんお酒を飲まされたら要注意

下心があることが多い

相手を酔わせてお持ち帰りをしようとしているかもしれません。

どんどん飲ませてきてボディタッチが多くなったり、距離が近づいてきたりしたら下心があるので要注意です。

男性心理で相手も下心あれば狙えると考えているのでそうなる前に断るようにしましょう。

気を大きくして失言しないように注意

酔った勢いで失言をしてしまわないよう注意しましょう。

相手はその失言を色々な人にばらしてしまうかもしれません。

酔ってしまうと自分をコントロールできなくなってしまうことが多いので気を付けましょう。

度数の高いお酒や薬で思わぬ事故も

相手が何を考えているのかは誰にも分からないです。

度数の高いお酒を飲んでアルコール中毒になってしまったり、睡眠薬を入れられて性行為をされたりする事故のニュースをよく見ると思います。

こういった事故に繋がる可能性もあるので、自分の身は自分で守りましょう

時間や金額にも気を配る

どんどん飲まされることで時間は過ぎていき、値段もどんどん上がっていきます。

時間や金額に気を配るようにして飲みすぎないよう注意をしてください。

酔い潰される前に引き上げよう

酔い潰れてしまったら、下心ある男性の場合、何をされるか分かりません。

飲んでいてこれ以上はもう無理だなと思ったら飲むことを進められても断り引き上げることが大切です。

相手のテンションが上がってきてしまうと自分も断りにくくなってしまうので注意してください。

あらかじめ帰りの交通手段も念頭に

帰りの交通手段は何で帰るのか、また終電の時間なども事前に調べておきましょう。

知らない駅であったりすると迷ってしまうこともあるかもしれないので、帰りは余裕を持ってお店から出ると良いです。

まとめ

本記事では職場でサシ飲みに誘ってきた男性心理についてまとめました。

サシ飲みに誘ってくる理由が良い理由もあれば悪い理由もあります。

気になっている人とのサシ飲みの場合距離を縮める絶好のチャンスですが、下心がある人とサシ飲みは危険なこともあります。

良くない方向に流されないようサシ飲みしている時の相手の様子を注意しながら見るようにしましょう。

コメント

コメントする

目次