付き合って2年が経ったけど、彼氏は2人の関係をどう思っているのかな?
付き合って2年が経つと、カップルの関係も落着いている時期ですよね。
今、あなたは彼氏との関係をどう感じていますか?
- そろそろ結婚の話をしたい
- なんだか最近関係がマンネリ化している気がする…
そう感じている方も多いはず。
では、付き合って2年を迎えた彼氏は、一体2人の関係をどう思っているのでしょうか?
ここでは付き合って2年の男性心理あるあるや、結婚への本音、付き合いが長く続くカップルの特徴をご紹介していきます。
この記事で分かる大事なこと4つ!
また、付き合って長いので彼氏の心理状態がわからなくなっていると感じている方へ
付き合う期間が長いと相手の心理状態がわからなくなるというのは不思議なことではありません。
そんな人のために彼の気持ちを知り、より良好な関係を続けるために行った体験談を期間限定で公開しています。
SNSをブロックされて彼の気持ちを知るすべがない状態から以前よりも愛されて幸せになった秘密がたくさん書かれているのでチェックしてみてください。
→彼氏がSNSをブロックしたけど諦めきれず占いを行ってみると前より大切にしてくれるようになった話
付き合って2年の男性心理あるある!
付き合って2年にもなると、付き合い始めた頃のラブラブな感じは減り、関係性にも変化が訪れる時期です。
当たり前のように一緒にいるけれど、彼氏はどう感じているのだろう?
そんな疑問が生まれるのも、ちょうどこの時期ですよね。
ここでは、付き合って2年の男性心理のあるあるをご紹介していきます。
彼女との絆を感じる
付き合って2年の男性心理として「彼女との精神的な絆を感じている」ということが考えられます。
2年という月日を共に過ごしてきたカップルは、今までに色々な出来事を経験してきましたよね。
楽しい時間を一緒に過ごし、時には悲しい出来事にも遭遇したり…。
そうしたたくさんの思い出が2人の絆を強くし「一緒にいると精神的に安心する」と感じている男性が多いのです。
結婚を意識する
付き合って2年というのは、2人の関係が好調であればあるほど、男性は結婚を意識し始めている可能性があります。
2年もあれば、お互いの性格や価値観はしっかりと把握しているはず。
良いところも悪いことろも全て理解した上で「これからも一緒にいたい」と感じている場合は、男性側も結婚を意識しているかもしれません。
「将来子どもは何人欲しい?」などと具体的な話が2人の会話の中で出ている場合は、彼氏があなたとの結婚を思い描いている合図です。
浮気したくなることも…
付き合って2年というのは、2人の関係がマンネリ化してくる時期でもあります。
付き合いたての頃のようなトキメキがなくなり、次第に彼女に飽きてくる可能性も…。
そうなると新しい刺激を求めて浮気に走ってしまう危険性があり、要注意です。
彼女といることに飽きてきた
一緒にいてもつまらない
そんな男性心理が働くのも、付き合って2年のあるあるなのです。
付き合って2年で結婚を考えたくなる彼女の特徴
付き合って2年が経ち、あなたが彼氏との結婚を意識するようになったら、もちろん彼氏にも同じように思ってもらいたいものですよね。
では、実際に男性が結婚を考えたくなる彼女には、どんな特徴があるのでしょうか?
ここでは、付き合って2年で結婚を考えたくなる彼女の特徴を、男性心理と共に一緒に見ていきましょう。
一緒にいると安心する
「結婚を考えたくなる彼女の特徴は?」と男性に聞くと「一緒にいると安心する人」と答える男性がダントツで多いのではないでしょうか。
結婚をするというのは、この先の人生をパートナーと共に過ごしていくことを意味します。
「一緒にいると安心感を抱く」=「結婚したい」と思うのは自然なこと。
「背伸びをしなくても良い」「気を張らなくても良い」そんな心地よい時間を作ってあげると、彼氏の結婚への意識がより加速することでしょう。
しっかりとした自立を感じる
付き合って2年で結婚を考えたくなる彼女の特徴として挙げられるのが、彼女に対して自立を感じることです。
恋人同士であればお互いを必用とすることは当たり前のことですが、だからといって彼氏にベッタリと依存してしまっては「重い面倒な女」と思われ、結婚どころか彼氏の心が離れてしまう場合もあります。
しっかりと自立し、彼氏との間に心地よい距離感を保つことはとても大切なのです。
いつでもポジティブ
これからの人生を一緒に過ごすパートナーは、男女問わずやはり前向きで明るい、ポジティブ思考な人がいいですよね。
嬉しい時には一緒に喜びを分かち合い、悲しい時はそっと寄り添って背中を押してくれる…。
そんな彼女とだったら、明るい家庭を築いていけると思う男性も多いはずです。
- 彼女といたら元気をもらえる
- 一緒にいることで前向きになれる
男性は彼女に対してそのような心理を抱くことで「この人とだったら結婚したい」と考えるようになるでしょう。
付き合って2年で破局するカップルの共通点
ここまでは付き合って2年の男性心理や結婚における考え方を中心にお話ししてきましたが、残念ながら付き合って2年で破局を迎えるカップルも少なくはありません。
では、破局するカップルにはどんな特徴があるのでしょうか?
ここでは付き合って2年で破局するカップルの共通点を解説していきたいと思います。
価値観に違いがありすぎる
長く付き合っていると、相手との価値観の違いを感じることも多いですよね。
多少の価値観の違いであれば問題なく受け入れることができる場合も多いですが、あまりに大きなズレが生じると、ずっと一緒にいることに対して不安になってくるものです。
特に結婚に対しての価値観の違いは、この先の将来を大きく左右してしまうため、あまりに違いがありすぎると破局する確率が高くなると言えるでしょう。
遠慮がなくなってきている
付き合って2年が経つと、お互いに遠慮がなくなり、相手を思いやる気持ちを忘れがちです。
相手を気遣う心がなくなると、恋人に対して傷付くことを言ってしまったり、不快にさせる行動を取ってしまう危険性があります。
そういったことが続くと、一緒にいる意味を見出せなくなり次第に愛情が薄れ、破局につながってしまいます。
※大事なポイント
「2年も付き合っているのだから大丈夫」と思わずに、いつの時も相手を思いやる心を忘れてはいけません。
どちらかが依存している
カップルにおいてどちらかが相手に依存している場合は、破局の原因になると考えられます。
依存するというということは、依存する側もされる側も、ストレスを抱える状態です。
そんな不安定な中で付き合いを続けていても、少しのことで関係がギクシャクしてしまう可能性が高く、結果的には破局を迎えることも…。
「愛情」と「依存」は全く別物です。
相手のことを心から信頼することが、依存を生まないコツとも言えるでしょう。
依存とは、自分の気持ちだけを尊重した身勝手なものにすぎません。
【※付き合いたての頃に戻りたい方へ】
→【体験談】彼氏にSNSブロックされて途方に暮れている時にあることがきっかけで付き合いたての頃のように戻れた話!あるきっかけとは?
長く続くカップルが大事にしている3つのこと
好きな人と長く付き合いを続けたい
そう思うのは、愛し合っているカップルであれば当たり前のことですよね。
では実際に長く続くカップルは、どんなことを大切にして日々を過ごしているのでしょうか?
ここでは、長く続くカップルが大切にしている、3つのことをご紹介したいと思います。
自分の時間を大切にする
長く続くカップルは、2人で過ごす時間だけでなく、自分の時間も大切にしています。
お互いの時間を尊重するということは、互いに信頼し合っている証拠。
相手に干渉し過ぎずに、プライベートな時間も大切にしているカップルは、自然と関係性も良く長続きするでしょう。
「ありがとう」と「ごめんね」を忘れない
長く付き合っているとなかなか素直に口にできないのが「ありがとう」や「ごめんね」の言葉。
しかし、長く良好な関係を続けているカップルは、感謝や謝罪の言葉をしっかりと口に出して相手に伝えています。
ささいなことでも感謝を忘れず、自分に非がある時にはちゃんと謝罪をする。
「やってもらって当たり前」という甘えた考えは捨てて、素直に気持ちを伝えることはとても大事なのです。
相手の気持ちを疑わない
長く続くカップルは、相手の気持ちを疑わず、信頼し合っています。
相手の気持ちを疑っていると、やがてその気持ちが束縛や嫉妬に変わり、関係悪化につながりかねません。
相手との信頼関係が深ければ、少しくらいメッセージの返信が遅くてもヤキモキしないばず。
相手の気持ちを疑わないということは、信頼関係を築く上でとても重要なことだと言えるでしょう。
まとめ
付き合って2年というのは、結婚を考え始める頃合いであり、その一方では関係がマンネリ化しやすい時期でもあります。
良好な関係を長く続けるには、何よりもまずは相手を思いやる気持ちを忘れないことが大切です。
ご紹介した男性心理や、破局や長続きするカップルの特徴を参考に、彼氏とより良い関係を築いていってくださいね!
コメント