みなさんはアンダーヘアのトリートメントをしたことありますか?
ゴワゴワ・ボサボサ・バサバサすぎて何をしたらいいのかわからない方も多いでしょう。
「アンダーヘアってトリートメント必要あるの?」
「アンダーヘア用のトリートメントが知りたい!」
「代用品ってどんなもの?」
「できればマツキヨなどのドラッグストアで購入したい!」
「ドンキにも売ってるのかな?」
そんなアンダーヘアのトリートメントについて知りたい事が沢山ある方に!
今回はアンダーヘアのトリートメントの必要性や、おすすめのアイテム、ドラッグストアやドンキで買える代用品を紹介していきます。
アンダーヘア(陰毛)のトリートメントとは?
アンダーヘアにトリートメントは必要?メリットやデメリットについて
アンダーヘアのトリートメントは必要?と思う方も多いでしょう。
結果から申し上げますと、アンダーヘアのお手入れは…
必要です!
全く手入れをしていない方からすると、このゴワゴワ陰毛が本当にトリートメントで綺麗になるのか疑問すら感じてしまうでしょう。
実は、アンダーヘアをトリートメントすることで様々なメリットが存在します。
そのメリットを紹介します!
アンダーヘアをトリートメントするメリット
- ゴワゴワを落ち着かせショーツを履いた時の毛の収まりを良くする
- 衛生的にも良く肌を守ることができる
- 脱毛するより簡単で安心
- 脱毛後のチクチク感を軽減
案外わかっているようで意識出来ていなかったメリットが存在しますね。
では、ここからはメリットを解説していきましょう!
メリット①:ゴワゴワを落ち着かせショーツを履いた時の毛の収まりを良くする
アンダーヘアは、頭髪よりも摩擦が多く毛の一本一本がとても痛みやすい箇所でもあります。
頭髪の様にトリートメントやお手入れをしていなければ、どんどん傷んで広がる一方です。
毛の傷みが進むと、毛の表面が乾燥してしまいアフロヘア―の様な爆発具合になってしまいます。
そうなると、ショーツや水着を履いても所謂「ハミ毛」が増えてとても恥ずかしい事に…。
ハミ毛とは…ショーツに収まりきらずに「はみ出した毛」のこと
そんなアンダーヘアにトリートメントをすることで、毛の表面に潤いを持たせてまとまりを出してくれます。
よってボリュームダウンになり、ショーツなどに収まりが良くなるわけですね。
メリット②:肌を守ることができる
トリートメントも何もしていないアンダーヘアは地肌から乾燥しがちです。
肌が乾燥してしまうと、肌本来のバリア機能が失われてしまいます。
そうなると、様々な肌トラブルを招いてしまう危険も…。
アンダーヘア専用のトリートメントの多くはデリケートゾーンである肌に優しい作りになっています。
肌を乾燥から守ってくれる「保湿の効果」があるというわけですね。
毛だけではなく、肌の為にトリートメントは必要というわけですね。
メリット③:脱毛するより安心で簡単
正直、アンダーヘアの脱毛や除毛ってめんどうだしやりにくいと感じる方も多いでしょう。
しかし、そのまま何もせず放置しておけば見た目も悪いですし、衛生的にも良くありません。
そんな方には、トリートメントをすることをおすすめします。
トリートメントをすることで、ゴワゴワな毛もサラサラになりボリュームダウン効果が期待できます。
さらにアンダーヘア専用品を使えば、デリケートゾーンを傷つける心配もありません。
手軽にアンダーヘアの手入れを始めたい方にはおすすめの方法ですね。
メリット④:脱毛後のチクチク感を軽減
アンダーヘアの毛を剃ると、生えてくる時にとてもチクチクして嫌だという方も多いでしょう。
アンダーヘアがチクチクしたりムズムズするととても気になって日常生活にも支障を来します。
そんなチクチクが嫌でお手入れをしていない方もいるのではないでしょうか。
アンダーヘアを剃った時にも、トリートメントはうれしい効果を発揮してくれます。
剃りたての肌は乾燥している為、保湿もできますし何よりあのチクチクを軽減してくれます。
トリートメントで毛を柔らかくすることで、チクチクを感じにくくしてくれるというわけですね。
アンダーヘアのトリートメントにはデメリットも?
正直デメリットは無いと言っても良い、アンダーヘアのトリートメントですが、あえて言うなら1つだけデメリットが存在します。
それは…
アンダーヘア専用品を使う必要がある
頭髪のトリートメントをした時に、ついでにアンダーヘアにもつけてみた。
こんな事を経験された方も多いのでは…?
その後、何もトラブルが起きなかったという方もいるかもしれませんが…
アンダーヘアの辺りに吹き出物ができてしまった!
そう、アンダーヘアの皮膚は非常にデリケートな部分です。
また頭髪より毛は短いですよね。
ここに頭髪用のトリートメントをつけてしまうと、毛穴詰まりを起こし肌トラブルの原因にも…。
そもそも、頭髪用のトリートメントは頭皮にすらつける事は推奨されていません。
そんなトリートメントをアンダーヘアに使ってしまったら、頭皮よりもひどいトラブルがおきてしまう可能性大!
トリートメントなら何を使ってもいいわけではない!
そこで、アンダーヘア専用のトリートメントでケアする必要があるというわけですね。
しかし、アンダーヘアのトリートメントはまだまだ知名度は低いというのが現状です。
その為、身近なお店では取扱いが無かったり、高価である場合がほとんどです。
アンダーヘア専用品は手に入れにくいということがデメリットと言えるでしょう。
アンダーヘアのトリートメントをしている人はどのくらいいるの?ネットの意見・感想をチェック!
正直どれほどの人がアンダーヘアのトリートメントをしているのか気になりますね。
実際、アンダーヘアにトリートメントをしている人はどれほどいるのでしょうか。
アンダーヘアのお手入れをしている割合

上記のグラフはトリートメントだけではく、脱毛や除毛などを含めた割合になります。
半数以上の女性がアンダーヘアの処理をしていることがわかりますね。
全処理している方を除いて、少しでもアンダーヘアを残している方の中には「脱毛や除毛+トリートメント」という方もいらっしゃるでしょう。
アンダーヘアのお手入れをしている方の中でも「トリートメント」をしている方は、大よそ20%弱の割合でいるということもわかりました。
ネットのリアルな声を拾ってみました!
では、ここで実際にアンダーヘアのトリートメントをしている方の感想を見ていきましょう。
陰毛にトリートメントしたら
めちゃくちゃサラサラになった。
傷んだ毛先も集中ケアしてくれた。
キャッチコピー通り
パサついてまとまらない
憧れの潤い髪(?)になった — 月乃あかり@絶叫芸人 (@a_ka_ri_kun) September 6, 2019
とても効果を感じている様ですね。
アフロヘアーの様な潤いとは無縁のアンダーヘアがまとまれば、安心して水着も着られそうです。
陰毛にトリートメントし始めて1週間経ったけど指通りがすごい良くなった — はっぴ〜おじいちゃん (@xxx__in) August 26, 2019
アンダーヘアといえば、指通りはおろか何本か抜けて指にまとわりつきますよね。
やはり継続して使うと効果がありそうです。
女の子なので当然陰毛のトリートメントはかかさない — みりあ (@miria__akagi) August 17, 2019
女子力の化身ですね。
見習いたい。
アンダーヘアのトリートメントは何を使えばいいの?人気おすすめ商品4選を紹介!
アンダーヘアのトリートメントが必要であるということがわかりましたね。
実はアンダーヘアのトリートメントには「アンダーヘア専用」のアイテムがあるというのはご存知でしたか?
それでは、おすすめのアンダーヘア専用トリートメントを紹介していきます!
ラヴィア Fuwaum(フワウム)

内容量 | 100g |
価格 | 1,800円(税抜) |
特徴・メリット
Fuwaum(フワウム)の嬉しい特徴を紹介します。
4つの成分フリー
Fuwaum(フワウム)の特徴は何と言っても「4つのフリー」でデリケートゾーンに優しい所です。
- パラベンフリー
- 合成着色料フリー
- 合成香料フリー
- カチオン性(陽イオン性)界面活性剤フリー
上記の4つの成分は肌に負担の強い成分となっています。
特にデリケートゾーンには避けたい成分なので、Fuwaum(フワウム)には含まれていないのはとても安心処方と言えるでしょう。
リンスやコンディショナー・洗濯用柔軟剤に含まれる事が多い殺菌作用の強い成分
デザインにも配慮
Fuwaum(フワウム)はパッケージに「アンダーヘア」という文字は一切書かれていません。
その為、お風呂などの家族との共用スペースに置いても恥ずかしくないのが嬉しいですね。
誰でも使いやすい無香料
Fuwaum(フワウム)は「無香料」になっています。
デリケートゾーンなど、香りの気になる部分に使うアイテムとして無香料はとても使いやすいですね。
匂いに敏感な方でも使いやすい処方というわけです。
使用方法・おすすめの使い方
Fuwaum(フワウム)は「洗い流すタイプ」のトリートメントです。
使用方法を見て正しく使いましょう!
使用方法

(引用元:ジュリアブティック)
- まずはしっかりとアンダーヘアを洗い、タオルドライをします。
- 適量を手のひらに出します。
- アンダーヘアになじませましょう。
- 2~3分置いたら優しくシャワーで洗い流しましょう。
頭髪用のトリートメントと使い方は同じですね。
これなら毎日でもできそうです。
おすすめの使い方
アンダーヘアをシェーバーなどで除毛した後、Fuwaum(フワウム)を使用するのがおすすめです。
毛が柔らかくなり、剃りたてや生え始めのチクチクを和らげてくれますよ。
アンダーヘア専用のシェーバー「Vライントリマー」や「Iラインシェーバー」
この2つのシェーバーも、Fuwaum(フワウム)と同じメーカーの「ラヴィア」から出ているので一緒に使用することをおすすめします。
口コミ・感想
Fuwaum(フワウム)を実際に使ってみた方の感想や口コミをまとめたので見ていきましょう!
口コミ
「チクチクしなくなり、毛も柔らかくなりました。愛用していて2回買っています。
私はヒートカッターでの処理後に使っています。」
「使い始めて一週間ほどですが、手触りが少し柔らかくなってきたと思います。
肌荒れ等まったくなしです。個人的に無香料で全然匂いがしないのが嬉しいです。」
「洗いあがり、毛がしっとりしてゴワゴワではなくなりました。
続けてたらふわふわになりそうです(*^^*)」
「何となく、柔らかくなってきたように思います。匂いも無く、使いやすかったです。」
(引用元:Amazon.jp)
口コミを見ると「毛がふわふわになった」ということや、「触り心地が良くなった」という意見が目立ちました。
ふわさらなアンダーヘアになれたらパートナーも喜ぶかも!?
シークレットレディ さらふわ

内容量 | 100ml |
価格 | 2,300円(税抜) |
特徴・メリット
さらふわには嬉しい4つの特徴があるので紹介します。
シリコン入り
シリコン入りと聞いて「え?シリコンって良くないんじゃ?」と思う方もいるでしょう。
ノンシリコンシャンプーの普及から「シリコンは悪!」というイメージが先走っていますが…
実はシリコンって結構髪の毛には大切な成分の1つなんです!
シリコンは摩擦や熱から髪を守ってくれる効果があります。
特にアンダーヘアは摩擦は避けられないですよね。
頭髪用のトリートメント同様に、さらふわにはシリコンが含まれています。
その為、ゴワゴワの原因の1つ「摩擦」からアンダーヘアを守ってくれるという嬉しい働きがあるということですね。
保湿効果
さらふらには「シアバター」や「ライスオイル」といった保湿効果のある成分が配合されています。
ゴワゴワになって広がりがちなアンダーヘアをまとまりのある髪に仕上げてくれる効果が期待できるというわけです。
地肌ケア
さらふわにはなんと、髪だけではなく「地肌」にも嬉しい成分が配合されています。
アンダーヘアは特に毛の一本一本が太い為、毛穴もとても大き目ですね。
シェーバーなどで除毛した後はやはり毛穴の開きが気になってしまいます。
さらふわに配合された「レモンエキス」や「ユズエキス」といった柑橘系の成分には肌の引き締めを手伝ってくれる効果があります。
毛穴を引き締める効果もあるのはうれしいですね。
ニオイケア
アンダーヘアで特に気になるのは「ニオイ」ではないでしょうか。
さらふわは「シソ」や「茶葉」などのニオイを抑える働きのある成分が配合されています。
毛をサラサラに落ち着かせながら、肌ケアも保湿もできるさらふわは1本持っておきたいアイテムですね。
使用方法・おすすめの使い方
さらふわの使い方を説明します。
さらふわは「洗い流すタイプのトリートメント」です。
使用方法
- アンダーヘアをしっかりと洗います。
- 適量を手に取りアンダーヘアになじませます。
- その後洗い流して完了!
とっても簡単ですね。
頭髪用のトリートメントと同じように使えるので、難しいことは一切ありません!
おすすめの使い方
さらふわはアンダーヘアの除毛後にも使用できます。
次に生えてくる毛がチクチクするのを防ぐ効果もあるので、シェーバーと一緒に使用することをおすすめします。
口コミ・感想
実際使用している方はどんな使い心地だったのか気になりますよね。
口コミを集めましたので参考にしてみてください。
口コミ
「私はとても剛毛で、パンツから毛が出るのは日常茶飯事で… 諦めており今回は半信半疑で購入し使用しました!
するともう1日目から毛が少し柔らかくなり感動しました…!!(T-T)
いまは使い始めて1週間経ちますが、ふわふわの毛になりました…!!(T-T)
徐々にですが、効果がありました!( ・∇・)」
「1回使っただけで効果を感じました!すごい効き目がありますよ。
剛毛だったのが柔らかくなり、薄くなってくれたので自然な柔らかいアンダーヘアになりました。
本当に助かりました。」
「よかったです。パンツに収まるようになりました。これからも使っていきたい」
「ヒートカッターや電動シェーバーでアンダーの毛を整えるとちくちくして痒くなってしまうので、
毛自体を柔らかくできる商品を探していて購入しました。
使用して1週間もすると、毛が柔らかくなったのを感じました。効果はあります。
私はアトピーで敏感肌なのですが、生理中でも問題なく使用できました。」
(引用元:Amazon.jp)
口コミを見ていくと、かなり多く書かれていたのは「効果が出るまでの時間」です。
個人差はありますが、さらふわは使い続ける事で変化を感じられるアイテムですね。
やはりみなさんゴワゴワチクチクは嫌ですよね。
ラブリーゾーン アンダートリートメント

内容量 | 30g |
価格 | 4,093円(税抜) |
特徴・メリット
ラブリーゾーン アンダートリートメントの特徴を紹介します。
いつでも使える
ラブリーゾーン アンダートリートメントの特徴は洗い流す必要が無い為、いつでも使えるというところです。
アンダーへア用のトリートメントは基本的には「お風呂の中」で使用するものが多いですよね。
洗い流す手間が省けるのはとても助かりますね。
香り成分
そしてもう1つ、他にはない特徴として「男性を誘惑する香り」であることです。
アンダートリートメントの香りは「癒されローズの香り」でとても女性らしい印象の香りです。
さらに、オスモフェリンやイランイラン花油といった男性の本能をくすぐるような成分が含まれています。
その為、お風呂上りに塗布すれば夜が盛り上がること間違いなしですね。
使用方法・おすすめの使い方
使用方法はとっても簡単で、清潔にしたアンダーヘアに塗布しなじませるだけ。
ボトルも小さいので、除毛後気になった時にいつでも使用できます。
おすすめの使用方法
アンダートリートメントのおすすめ使い方はやはり、パートナーとのセックスの前ではないでしょうか。
良い香りがして触り心地が抜群になるわけですから、男性からの印象も良い事間違い無しです。
口コミ・感想
口コミ
「塗ったあとベタつかず、さらさらします。香りがとても良いです(^^)」
(引用元:Amazon.jp)
ベタつかないということはとても使いやすいですね。
内容量に比べ価格が高い為、ちょっと手が出しにくいかもしれませんが、パートナーとのマンネリに困っている方は是非使ってみてくださいね!
ピーチジョン デリケートウォッシュオイル

内容量 | 100ml |
価格 | 3,500円(税込) |
特徴・メリット
下着ブランドとしてもおなじみの「ピーチジョン」から発売されているオイルです。
オイルで汚れをオフ
デリケートウォッシュオイルはトリートメントだけの機能ではありません。
なんと、このオイルだけで汚れを綺麗にしてくれる効果があります。
オイルの力で古い角質を浮かびあがらせ、除去してくれるので気になるニオイもオフできます。
こだわりの植物由来成分
デリケートゾーンの事を考え、肌に優しい成分でつくられています。
その為、肌の弱い方でも安心して使用できるというわけですね。
更に…
- 合成着色料
- 動物由来成分
- エタノール
- 遺伝子組み換え作物
- フェノキシエタノール
- パラベン
- シリコン
これらすべての成分が不使用!
本当にこだわって作られていることがわかりますね。
使用方法・おすすめの使い方
使い方もとっても簡単です。

使い方
- デリケートゾーンを濡らす。
- 2~3プッシュ出し、なじませます。
- 約3分ほど放置している間に身体を洗い一緒に流しましょう。
(引用元:PEACH JOHN)
おすすめの使い方
デリケートゾーンのニオイが気になったら使用することをおすすめします。
特に夏場の水着を着る前や、彼と会う前などニオイに気を付けた時にぴったりのアイテムです。
さらに成分も優しい為、生理中のニオイが気になる時に使うと、あの不快なニオイを感じること無く過ごせそうですね。
口コミ・感想
実際に使用した方の口コミを覗いていきましょう。
口コミ
「何本目のリピートか解らないくらい愛用しています。
デリケートゾーンに使用する物なので、日本製で安心して使えるところが嬉しいです。
洗いあがりも、汚れや臭いは無くなりほのかにローズの香りが残るので、とっても気に入っています。」
「生理中のにおいが気になっている時にこちらの商品と出会い購入させていただきました。
さっぱりした香りで使い始めてからデリケートゾーンのにおいが気にならなくなりました。
そのため生理が終わってからも毎日使わせて頂いてます。
2本目も今回購入させていただきました。」
「毎日使用するわけではありませんが、週2、3回でも違いが分かります。無くなったら必ず購入します。」
(引用元:PEACH JOHN)
毎日使用する方や、週に2・3日という方もいますね。
毎日使用しなくても効果が出るのはとても嬉しいですね。
安くトリートメントしたい!薬局(マツキヨ)やドンキに代用品はある?ドラッグストアのニベアは有効?
マツキヨなどの薬局に代用品はある?
今まで紹介してきたアンダーヘアのトリートメントは市販されているものではなく、購入するには通販が主体になります。
「んー…それだと届くまでに時間がかかるし、早く使いたいんだよねー。」
そんな風に考える方も多いでしょう。
では、通販以外の身近なお店であるマツキヨなどの薬局にアンダーヘアトリートメントの代用品はあるのでしょうか…。
結論から申し上げますと…
あるにはあるけれど、とても少ない!
薬局などの市販のお店で商品を販売するためには「宣伝」が必要になります。
宣伝しない事には、商品の存在にも気づいてもらえません。
しかし、アンダーヘアはデリケートゾーンということで、大々的に宣伝することがとても難しいのが現状。
そうなってくると、売れにくい商品という扱いになってしまう為、薬局など市販のお店では取扱いが限られてしまうというわけです。
特に地方のお店では、ほぼ手に入らないと言っても過言ではありません。
デリケートゾーンにも使える!?万能ベビーオイル!

それでも薬局で代用品を購入したい方に、アンダーヘアにも使えるアイテムを紹介したいと思います。
それは、「ベビーオイル」です。
ケシミニャンが中学生のときに流行(?)した、「シャンプー後の髪にベビーオイルをつけて乾かすと、サラサラのツヤツヤになる」って美容テク、最近やってみたら、普通にヘアオイルつけるより、サラサラのツヤツヤになって髪も柔らかくなってワロタ pic.twitter.com/KD06MQL0iB — ケシミニャン@禁酒1日目 (@DJ_P0PPY) September 9, 2019
この方のツイートにもあるように、少し前から美容アイテムとして大人気のベビーオイル。
赤ちゃんの体だけでは無く、大人の女性の「保湿・毛穴」に使える優れものなのです!
そんなベビーオイルをアンダーヘアに使用することで、ボサボサ爆発ヘアのボリュームダウンや、除毛後の保湿が出来ます。
ベビーオイルの使い方:お風呂の中バージョン
- 体を綺麗に洗います。
- ベビーオイルをワンプッシュ手のひらに出します。
- 手のひらに薄くたらアンダーヘアに優しく塗布します。
- お湯でしっかりと流して完了♪
④の工程でお湯で流してしまうの?と思った方も多いでしょう。
ベビーオイルは洗い流してしまっても、ほどよくオイルが残ってくれています。
あまりベタベタさせたくない方には、お風呂で使用することをおすすめします。
ベビーオイルを使用した後の風呂場の床はとても滑りやすいので注意!
ベビーオイルの使い方:お風呂以外バージョン
- 入浴後など体が綺麗な時に「2滴」ほどベビーオイルを手に出します。
- 手のひらで薄く延ばしてアンダーヘアになじませます。
- 手のひらに残ったオイルは体にも伸ばしてもOK!
お風呂の中と違うのは「付けすぎないこと」です。
ベビーオイルはほんの少量でも充分に保湿効果があります。
お風呂の中と違い洗い流せない環境では、オイルが多ければ多いほどベタベタしてしまいます。
できるだけ薄めに、ほんの数滴だけでも充分保湿してくれるのでお好みの加減で調整して使用しましょう。
「ドラッグストア」「スーパー」「コンビニ」「バラエティーショップ」 どこでも購入可能!
ドンキに代用品はある?
なんでも揃うお店といえば、「ドンキ・ホーテ」ですよね。
ドンキで手に入れられるアンダーヘアトリートメントの代用品のキーワード、それは…
ピュアオイル
余計な成分が含まれておらず、植物から精製された100%天然のオイルを「ピュアオイル」と言います。
合成成分が含まれていないことから肌にも優しくアンダーヘアのようなデリケートゾーンに使用できるわけですね。
アレルギーや肌の弱い方は自分にあっているものを使用しましょう。
ピュアオイルと言ってもかなり種類がある為、どれを使用したらいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこでドンキで手に入れられるピュアオイルで、安価なものをまとめたので参考にしてみてください。
ドンキで買えるピュアオイル
- ホホバオイル
- 馬油
- 椿油
- オリーブオイル
どれも聞き馴染のあるオイルですね。
家にすでにある方もいるのではないでしょうか。
使い方としては、ベビーオイルと同様にお風呂の中でも外でも使用可能です。
自分にあった使用方法で使ってみましょう。
ドラッグストアのニベアは有効?

美容アイテムとしてコスパ面も効果面でも大好評の「ニベアクリーム」。
高級クリームと同じような成分が含まれているということでも大人気になりました。
保湿はもちろん、美白効果があると話題になり顔から全身にかけて使用できるのもニベアクリームの特徴です。
ならばニベアクリームはアンダーヘアのトリートメントにも有効なの?
お肌に良さそうなニベアクリームですからアンダーヘアにも使用できそうですよね。
しかし、ちょっと待った!!!
ニベアの成分
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、
マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、
ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、
ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
(引用元:花王株式会社 ニベアクリーム)
ニベアクリームには天然由来成分以外にも、様々な成分が配合されています。
アンダーヘアの毛穴は他場所の毛穴よりも大きくなっています。
その為、毛穴が詰まりやすく肌トラブルを起こしやすいためニベアのような油分が強めはデリケートゾーンには刺激になる恐れがあります。
ニベアはアンダーヘアのトリートメントには使えない
ニベアクリームは非常に優れものである事には変わらないので、顔や体の乾燥しやすい部分にだけ使用するようにしましょう。
アンダーヘアのトリートメントについてのまとめ!
アンダーヘアのトリートメントの必要性をお分かりいただけましたか?
今回のおさらい
- アンダーヘアのトリートメントの必要性
- おすすめのアンダーヘア専用トリートメント
- ドラッグストアで買える「ベビーオイル」は代用品としても使える
- ピュアオイルもトリートメント効果有!
- ニベアクリームはアンダーヘアには使えない
人にあまり見られない部分だからこそ手を抜きがちのアンダーヘア。
ほんのちょっとだけトリートメントなどの手間を加えればふわふわ、サラサラになれるということもわかりましたね。
アンダーヘア専用のトリートメントや代用品を使って、見えない部分のアンダーヘアも綺麗にしていきましょう!
コメント