LINEで別れ話をするカップルは案外多いものです。
会って話し合うのもいいですが、感情的になってしまったり、時には喧嘩に発展してしまうこともありますよね。
そんな点からも、LINEでの別れ話は、
- 話を切り出しやすい
- お互いに冷静に会話をすることができる
- 時間をかけて考えながら文字を打てる
- 気持ちの整理がしやすい
といったメリットがあります。
この記事では以下のことについて紹介します。
- LINEで別れた方がいいケース
- LINEで別れ話をする際の注意点
- 【例文】いい女が使う別れ話のLINEメッセージ
彼氏との別れ話で悩んでいるという方は、ぜひ読み進めてみてください。
また、別れようか迷う気持ちがある方へ
実際に彼の気持ちを私に向けるために実践した内容を体験談に基づき書いた記事を期間限定で公開しています。
彼氏が冷めて連絡がこない、そんな状態からとった3つの行動をすると私のことを大切にしてくれるようになった彼氏。
具体的な内容まで解説しているのでぜひご覧ください。
→彼氏にSNSブロックされた状態から私のことを大切にしてくれるようになるまでにとった3つの行動とは?
別れ話をLINEで済ませるのはアリ?
彼と別れを決意したときに、
- きちんと会って話した方が良いのかな?
- LINEで済ませても大丈夫?
と悩んでしまう女性も多いでしょう。
LINEで別れ話をするなんて、なんだか誠意を感じないし、良くないのかな?
と考えてしまいますよね。
でも、LINEで別れ話をするカップルは実は少なくないんですよ。
LINEで別れた方がいいケース
相手が威圧的、暴力的で喧嘩に発展しそうというカップルはLINEで別れた方が良いでしょう。
また、遠距離恋愛のカップルや、忙しくてあまり会えないカップルなども、LINEで別れたほうがスムーズに話が進むかもしれませんね。
会って別れることにこだわらず、上手にLINEでのやり取りを取り入れていきましょう。
LINEで別れ話をする際の注意点
別れ話をLINEでするのは、お互いのためにもメリットになる部分もあるのがわかりますよね。
だけど、メリットばかりではありません。
伝え方を誤ると、そこからこじれてしまうこともあります。
では、LINEで別れ話をする際、どんなことに注意したらいいのでしょうか。
既読無視や未読無視をされる可能性があることを知っておく
LINEでの別れ話は、言い出しやすいので実際に使うカップルは多いです。
でも、中にはLINEで別れを切り出すことに嫌悪感を抱いてしまう人もいます。
最後のお別れくらい顔を見て直接伝えてほしい
と感じてしまうのです。
そのような相手だと、LINEで別れを切り出しても既読無視したり、未読無視をしたりすることもあるでしょう。
素直な気持ちで誠実に
LINEで別れを伝えるときは、素直な気持ちで誠実に伝えましょう。
適当な理由を付けて曖昧に別れを伝えたとしても、そんな言葉は相手に見透かされてしまうかも。
また、そのような態度では、相手を傷つけてしまうかもしれませんし、別れ話がこじれてしまう原因になってしまうこともあるでしょう。
嘘をついたり、曖昧にして誤魔化そうとしたりせずに、素直な気持ちで誠実に向き合うように心がけてみましょう。
冷静にやり取りをする
LINEでの別れの良い所は、直接、顔を見ないで気持ちを伝えられるところでもあります。
そのおかげで
- 感情的になりすぎない
- 冷静にやり取りができる
- 情に流されにくい
こんなメリットがあります。
会って会話をしているのと違って、気持ちを落ち着かせる時間を作ることもできます。
そのメリットを活かして冷静にやり取りをしてみましょう。
言葉選びに配慮し丁寧に文章を書く
彼と会って別れ話をすると、売り言葉に買い言葉で、思ってもいないことを言ってしまったり、傷つけてしまうこともあるでしょう。
でも、LINEでのやり取りならば、冷静に自分の文章を読み返すこともできますよね。
言葉選びに配慮し、丁寧な文章で彼に別れを切り出してみてくださいね。
※別れ話は言葉のチョイスが鍵。この記事もあなたにピッタリです!
【NG】別れ話で言うべきでないセリフ7選。逆に言うべきことや別れ話を切り出すタイミングもご紹介
納得するまでやりとりを続ける
LINEだから、自分の気持ちだけ一方的に伝えてブロックしてしまえばいいやなんて思ってしまう人もいるでしょう。
でも、いくら相手が目の前にいなくても、お互いに納得のいくまでやり取りは続けてください。
一方的な別れ方では
- 相手の心に傷をつけてしまう
- 気持ちを引きずる原因になってしまう
こんな結果になることも考えられるでしょう。
【※彼に私のことをもっと知って欲しい方へ】
→【体験談】彼氏にSNSブロックされたが連絡が取れて以前より愛されるようになった体験談!連絡できたきっかけとは?
【例文】いい女が使う別れ話のLINEメッセージ
ここからはいい女が使う別れ話のLINEメッセージを見ていきましょう。
LINEを送る時はタイミングが大切です。
避けた方がいいタイミングは以下の通り。
- 会話の途中
- 彼が忙しそうな時
落ち着いて連絡ができる時間帯を選びましょう。
別れを切り出す時は、こんな言葉を使ってみてください。
- 大切な話がある
- 伝えたいことがある
- よく考えたんだけど
こんな風に話を切り出せば、彼も何かあったのかな?って真剣に聞く姿勢になってくれます。
さらに、ここからは理由別のLINEの例文も紹介します。
彼氏に冷めてしまった場合の例文
彼氏に冷めてしまったときは、冷めてしまった理由や、冷めてしまった気持ちを素直に伝えてくださいね。
○○な部分が、私とは合わないんだよね……。
これから先も上手く付き合っていける自信がなくて……。
○○は何も悪くないけど、受け入れられなくてごめんね。
自分勝手で悪いけど、別れたいと思ってる。
相手を責めるような言葉は使わずに、「受け入れられなかった自分が悪かった」といったような言葉で伝えると相手を傷つけることも少ないでしょう。
冷めてしまったとストレートに伝えるのも、彼を傷つける原因になります。
「受け入れられなかった」とか「合わなかった」といった言葉で伝えてみましょう。
相手の浮気が原因の場合の例文
相手の浮気が原因で別れるときは、あなたが傷ついた気持ちを素直に伝えましょう。
浮気してたよね。
○○のことを信用してたから、裏切られて傷ついた。
今までどおりは付き合えないから、別れたいと思ってる。
実際に一度浮気をされてしまうと、以前のような関係性に戻るのはとても難しいものです。
でも、会って別れ話をすると、彼の言葉に流されてこのまま付き合い続けることになってしまう可能性もあります。
LINEでのやり取りだと、そんな不安も避けられるのではないでしょうか。
相手の言葉に惑わされないように、LINEで上手に伝えてみましょう。
他に好きな人ができて場合の例文
○○なことがあって、他に気になる人が出来ちゃった……。
自分勝手で悪いとは思うけど、別れてほしい。
彼と付き合っているのに、他の人に心が惹かれてしまうこともあるでしょう。
でも、好きな人が出来たとストレートに伝えると、
俺と付き合っているのに他の人と浮気していたの?
なんて誤解されてしまうこともあります。
好きな人ではなく、気になる人と伝えることで、2人の関係がこれからだと伝えることができます。
また、なぜ気になる存在になったのか理由をつけることで彼も納得しやすくなるのではないでしょうか。
遠距離恋愛に疲れてしまった場合の例文
遠距離恋愛は直接会って別れを伝えるのは難しいのでLINEでの別れ話をすることになってしまうカップルは多いですよね。
遠距離恋愛に疲れてしまったときは、その気持ちを素直に伝えていきましょう。
やっぱり私には向いていなかったみたいで、遠距離恋愛に疲れちゃった……。
今後も遠距離で続けていくのはつらいから、別れたいと思っている。
遠距離恋愛は辛いもの。
中には離れていることに耐えられなくなってしまう人もいるでしょう。
この理由は彼も納得しやすいのではないでしょうか。
どちらが悪いとかではなく、あくまでも遠距離であることがつらかったと伝えてくださいね。
恋愛より優先したいことがある場合の例文
時には恋愛よりも大事なものが出来てしまう時ってありますよね。
明確な目標が出来た時や、どうしても今頑張らなければならない時など。
そんな時は、その事実をそのまま彼に伝えてみましょう。
恋愛よりも優先したいことが出来ちゃって……。
このまま関係を続けても、○○に嫌な思いをさせてしまうかもしれないから別れてほしい。
恋愛を続けることで、優先したいものが犠牲になってしまったり、彼に気を遣わせた状態で付き合っていくのは辛いものです。
正直な気持ちを伝えて、彼に状況を理解してもらいましょう。
あなたのことを大切に思ってくれている彼氏ならば、きっと今あなたが優先したいものを応援してくれるのではないでしょうか。
※彼氏と上手に別れられるかまだ不安なあなたへ
彼氏と別れたいと思ったときの対処法。別れを言えないときはどうすれば良い?
まとめ
今回は以下のことについて紹介しました。
- LINEで別れた方がいいケース
- LINEで別れ話をする際の注意点
- 【例文】いい女が使う別れ話のLINEメッセージ
LINEでの別れ話は、良い部分もたくさんあります。
お互いにモヤモヤが残ってしまったり、ケンカ別れのようになってしまうと後味も悪いですよね。
でも、LINEできちんと相手と向き合ってお互いに納得できるまでやり取りを続けることができれば、良い別れになることもあるのではないでしょうか。
彼に上手に気持ちを伝えて、お互いに少しでも前向きな気持ちになれるような別れを心がけてみてくださいね。
コメント