彼は、いつも優しいけど、どこか思いやりがない…。
このサイトにたどり着いた方は、いま、このような悩みを持っていると思います。
普段、優しくても好きな人に思いやりのない行動をとられると、
本当に彼は私のことが好きなのだろうか?
このまま付き合っていいいのか?
いろいろ不安な気持ちになりますよね。
また、どんな理由であれ、自分の彼氏には、人として、思いやりのある人でいてほしいですよね。
そこで、この記事では、
この4つをご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
矛盾してない?優しい人なのに思いやりがないってどういうこと!?
優しいと思いやりがないという言葉の意味は真逆ですよね。
では、優しいのに思いやりがないとは、いったいどういうことなのでしょうか?
簡単にいうと、普段、口調は穏やかで、怒ることはないが、
- 相手のことを考えないで行動する、意見を主張する
- 自己中心的であり、自分優先である
このような人のことを指します。
もし、あなたの彼氏がこれに当てはまっていたら、彼は、思いやりのない人である可能性が高いです。
また、このことから分かるように、思いやりがない人のことを、優しい人とは思えません。
もしかすると、あなたは、彼のことが好きであるため、彼のことを思いやりがなくても、優しい人であると肯定しているだけかもしれません。
そこで、
彼は、本当に優しい人なのか、彼に思いやりのある気持ちをもってもらうためにはどうすればいいのか、また、今後の対処法などをチェックしてみましょう!
優しいけど思いやりがない彼氏の特徴
自分の彼氏が、少しでも思いやりの心を持っているのか気になりますよね。
なおさら、結婚を前提にお付き合いをしようをしている方、お付き合いをしている方の多くは、思いやりのある彼でいてほしいと願っているはず。
そこで、ここでは、優しいけど思いやりがない彼の特徴6つご紹介したいと思います。
今までの彼氏の言動や行動に当てはまる部分がないかチェックしてみましょう!
彼女の意見をちゃんと聞かない
彼女の意見を聞かない理由として一番に考えられるのは、彼女のことを下に見ているということです。
この場合、彼女は自分のものだから、どんなことでも聞いてくれる、自分の思いどおりになると思っているのでしょう。
彼とこの先のことを考えるのであれば、自分の意見をきいてもらうことは非常に大事ことです!
興味のない連絡は返さない
この場合は、自分が最優先で、一番であるという男性の心理が強く働いており、彼女よりも自分を優先にしている人に見られる傾向があります。
いわゆる自己中心的な性格であり、たとえ彼女のことが好きであっても、自分が最優先であるため、興味のない連絡は返さないのです。
なので、連絡が返ってこないからといって、あなたのことが嫌いなわけではないのです。
普段、連絡が返ってくるからこそ、連絡が返ってこないと不安になってしまいますよね。
何でもストレートに意見しがち
意見をストレートにいうことは、悪いことではないですが、度を過ぎると、相手の気持ちを考えない、自己中心的な人です。
ですが、ストレートにものを言う人は、あまり物事を深く考えていないことが多いです。
そのため、これを承知の上で付き合う場合は、あまり深く考えすぎず、割り切ることが大切です。
ただ、ストレートに意見を伝える人は、自分の感情が表に出やすく、愛情もストレートに伝える傾向があるので、プラスに捉えることもできます!
プライドが高く上から目線
プライドが高い人は、自分に自信があり、自分が正しいと思っています。
そのため、自分の意見を貫き、上から目線の発言をしてしまうのです。
この場合、彼の言動や思いやりの心に対して指摘したとしても、彼は自分の考えを尊重してしまうため、改善する見込みは少ないでしょう。
彼女が体調不良でも平気で遊びに行く
この場合、彼女はそこまで体調不良ではない、自分がいても変わらない、そう思っている男性が多いと思います。
ただ、一言でも、「大丈夫?」という温かい言葉がほしいですよね。
しかし、少しでも彼女のことが心配であれば、平気で遊びに行くということはしません。
確かに、彼は優しいかもしれませんが、このようなことがある場合は、優しいの基準は何なのか、彼のどこが優しいのか、一度、見直す必要があると思います。
そもそも他人に興味がない
このタイプの方は、まず他人に興味がないため、相手を理解しようと努力することがないです。
そのため、彼女に対しても、冷たい態度をとることが多く、「自分のことが好きでないのではないか?」と思ってしまうことがあるかと思います。
これは、生まれながらの性格的な問題なので、彼のことを理解し、受けとめることが大切です。
また、「最近、彼氏が冷たい。」という方は、彼氏が冷たい理由と対処法をまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。
彼氏が優しいけど思いやりがない理由
彼氏は、優しい時もある…。
なのに「どうして、思いやりのないことをするのだろう?」と思いますよね。
そこで、ここでは、優しいのに思いやりがない行動をとる彼氏の心理を6つ解説していきます。
そもそも優しくない
そもそも優しくないのかもしれません。
好きな彼であるため、あなたは、彼は優しいと決めつけていませんか?
お互いに楽しい恋愛をするためにも、彼のどこを好きになったのか、どこが優しいのか、もう一度思い返してみましょう!
彼女が自分のものになったから満足している
男性は、彼女が自分のものになったからといって、彼女に対しての態度が変わる人もいます。
付き合う前の彼は、もっと優しかったと感じている方は、注意しましょう。
この心理の男性は、自分の意見が最優先であるため、彼女に対して暴言を出すこともあります。
付き合う前よりも彼氏が冷たくなったと感じている方や冷たい彼氏への対処法を知りたい方は、こちらの「冷たくなった恋人とラブラブに戻るための対処法」をぜひ参考にしてみてください。
彼女を下に見ている
男性の中には、彼女を下に見る人も少なからずいます。
このケースの彼は、いわゆる「ナルシスト」であり、自分を過剰評価する人である可能性が高いです。
ナルシストは、周りよりも、自分は優れており、自分が一番でいい男であると思っているため、人を見下す発言をすることもあります。
今ままでの彼の言動に思いあたる節はないか、思い返してみましょう。
自分にしか興味がない
この場合、彼は、自分の利益しか考えていません。
そのため、彼女よりも自分優先の行動が多く、自分の損得がしか興味がないのです。
たとえ、優しい行動をしてくれたとはいえ、最終的には自分の利益のためにしていることが多く、それが優しいと思えるのかはあなた次第です。
ただ、この場合は、結婚となると多くの場面で苦労すると思われます。
単純に何を求めてるのかを察せない
女性は、感情的な生き物ですが、男性は論理的な生き物です。
そのため、男性は、感情を表に出すことが苦手であり、心の声出さないことが多いです。
また、言わなくても分かってくれると思っている男性も中にはいます。
直接、彼に「何を考えているのか」「何を求めているのか」聞いてみるのもひとつの手です!
優しいけど思いやりがない彼氏への対処法!改善する方法とは?
優しくて、思いやりのある彼氏になってほしいですよね!
そして、彼と長く一緒にいたいと思っている方がほとんどだと思います。
そこで、優しいけど思いやりがない彼氏の対処法と改善する方法を3つ解説していきます。
これで、思いやりがない彼への悩みは解決するはずです!
逆に思いっきり優しくしてみる
思いやりがなく、冷たい彼氏には、逆に優しくしてみるのも効果的です。
一緒にいる人は、お互いに似てくるというように、あなたが彼に対して優しく接していると、彼も優しくなっていくかもしれません。
思いやりのない彼に、優しくすることは、なかなか難しいかもしれませんが、彼の改善の向けて根気強く、頑張っていきましょう。
思いやりがないと感じたことは伝えて学習させる
相手に自分の意見を伝えることは、一番大切なことです。
そもそも、思いやりのない人は、自分が思いやりの心をもっていないとは気づいていません。
ですから、きちんと彼に伝えて、改善に向けて、お互いにコミュニケーションをとっていきましょう!
ここでポイントですが、あまり強く言ってしまうと、彼も聞いてくれなかったり、喧嘩になってしまうかもしれないので、初めは、オブラートに伝え、継続的に頑張っていきましょう!
頼ってたくさん褒めて育てる
人は、自分の嫌なことを言われるのは、あまりいい気持ちはしないですよね。
なので、彼を頼って、褒めて伸ばすこともありです!
どんな人でも褒められると、嬉しく、やる気になるので、これが一番いい改善法かもしれませんね!
少しでも、彼が思いやりのある言動や行動をしてくれたら褒めていきましょう!
思いやりがない彼氏とは別れるほうが良い?
ここまで、思いやりのない彼氏の特徴や改善法の解説をしましたが、どう感じたでしょうか?
思いやりのない彼氏とは、今まで多くの衝突やつらいことがあったでしょう。
ですが、彼を思い出すと、つらいことと楽しいことのどちらが、はじめに思い浮かびますか?
ここでは、思いやりのない彼とは別れた方がいいのか、解説してきます。
そういう人だと割り切るのも方法の1つ
もし、あなたが思いやりのない彼でも、「優しい時もあるから好き」というのであれば、彼は、そういう人だと割り切ることもひとつの手です。
うまく割り切ることができれば、彼の行動や言動に次第に慣れていき、気にならなくなっていくと思います。
これは、人の言動を深く考えすぎないであれば効果的だと思います。
割り切ることができれば、彼と今後も上手に付き合っていけると思います!
ただ、人は、心無い言葉で傷ついてしまう生き物ですので、神経質な性格の方にはあまりおすすめできないです。
謝ってくれない・改善しようしてくれない場合は別れを検討
彼が謝ってくれない、改善してくれない場合は、いくらあなたが彼を改善したいという気持ちがあっても、行動するのは彼なので、彼が改善することは難しいです。
「彼の態度が改善しないなら、彼とは一緒にいれない」というのであれば、別れを検討することもありです。
彼の改善に対する期待をやめることもあなたのためです。
もし、あなたが、彼の現状に対して、つらいというのであれば、彼との今後を考えてみるのも大切です。
我慢の限界なら別れることが幸せかも
「いろいろ我慢してきたけど、もう彼とはムリ…。」
我慢の限界であれば、彼と別れを決断することも必要です。
よく考えて、彼との別れを決断したのであれば、早急に別れを告げましょう。
また、別れを告げる際は、感情的にならず、単刀直入に「別れたい」という気持ちを伝えることが大切です。
その方が、きっぱりと別れることができ、お互いにとってよい状態で関係を終わらせることができると思います。
まとめ
優しいけど思いやりのない彼氏について、いろいろとご紹介しました。
思いやりというのは、その人が生まれながらにして持っているものや今までのその人がした経験や家庭環境などが大きく関係してきます。
ですから、彼の思いやりの部分を改善するのは、少し難しいと思いますが、人は、誰だって、欠点や短所があるので、完璧を求めず、お互いにお互いを補っていくことが大切だと思います。
また、彼とお互いに良いところも悪いところも認め合いながら、頑張っていきましょう!
コメント